食品の企画開発をサポートする

乳酸菌とは?種類や多い食べ物についてご紹介

乳酸菌とは?種類や多い食べ物についてご紹介

近年、腸内環境の改善が健康維持に欠かせない要素として注目されています。特に、乳酸菌やそれを用いた発酵食品は、腸内フローラのバランスを整えるだけでなく、免疫機能の向上にも寄与する成分として高い評価を受けています。

こちらの記事では、乳酸菌の種類、各種食品の事例、およびその機能性に関する最新の知見を提供します。御社の商品開発において、これらの情報を活用し、より競争力のある商品の開発にお役立てください。


乳酸菌とは

乳酸菌とは、特定の菌の名称ではなく「ブドウ糖や乳糖などの糖を分解して乳酸をつくりだす細菌の総称」です。乳酸菌は善玉菌の一種で、腸内で悪玉菌の繁殖を抑え、腸内環境を整える働きが期待されています。

腸内にはさまざまな菌が存在していて、大きく分けると3種類あります。

  • 善玉菌……人間の腸内で良い働きをする菌
  • 悪玉菌……一般的には腸内で悪い働きをするとされる菌
  • 日和見菌……良い・悪いのどちらでもない菌

善玉菌・悪玉菌・日和見菌がバランスを保っている状態が理想的な腸内環境です。不規則な生活や、タンパク質・脂質に偏った食事が続くことで、バランスが崩れるといわれています。



乳酸菌とビフィズス菌

乳酸菌と並んでよく知られているのがビフィズス菌です。ビフィズス菌も善玉菌のひとつです。
ビフィズス菌は、糖を分解する際に乳酸だけでなく酢酸も作りだします。また、乳酸菌との大きな違いとして、乳酸菌は酸素が存在する環境で生育できるのに対して、ビフィズス菌は酸素がある環境では生育できません。



乳酸菌の種類と特徴、食品例



乳酸菌は、ヨーグルトや味噌など身近な食品で活躍しています。ここでは菌の種類と特徴、食品例について紹介します(※)。

主な菌種(食品例)
ラクトコッカス属
Lactococcus
ラクチス、クレモリス(バター、チーズ、ヨーグルト)
連鎖球菌属
Streptococcus
サーモフィルス(ヨーグルト、チーズ)
ペディオコッカス属
Pediococcus
ハロフィルス(みそ、しょうゆの醸成、漬物)
ロイコノストック属
Leuconostoc
メセンチロイデス(発酵食品)
ラクトバチルス属
Lactobacillus
・ブルガリカス(ヨーグルト、乳酸菌飲料)
・ヘルベチカス(チーズ、ヨーグルト、乳酸菌飲料)
・ガセリ(ヨーグルト、乳酸菌飲料、乳酸菌製剤)
・アシドフィルス(ヨーグルト、乳酸菌飲料、乳酸菌製剤)
・カゼイ(チーズ、発酵乳、乳酸菌飲料、乳酸菌製剤)


ヨーグルトに用いられる主な乳酸菌としては、ブルガリア菌、サーモフィルス菌、ガセリ菌、アシドフィルス菌があります。菌の選定や組み合わせ、発酵温度により、ヨーグルトの特徴が生まれます。

※参考:一般社団法人日本乳業協会「乳と乳製品のQ&A」



乳酸菌の機能性・健康効果


乳酸菌には「腸の動きを調整する」「腸で免疫力を整える」という働きがあります。これによって、腸内環境の改善(便秘・下痢)、感染症の予防(食中毒や上気道感染症状等)、アレルギー症状の緩和(花粉症やアトピー性皮膚炎等)などの効果が期待されています。

また、乳酸菌の働きによって有害物質の現象や、免疫力の向上によって、発ガンリスクを下げる効果も期待できます。

このほか、乳酸菌にはメンタルヘルスの改善やストレス緩和、睡眠の質の向上などの効果も示唆されています。

※参考:一般社団法人 全国発酵乳乳酸菌飲料協会発酵乳乳酸菌飲料公正取引協議会「乳酸菌の機能性」


乳酸菌・ビフィズス菌のご紹介

シェアシマでは、商品開発に役立つ「乳酸菌」の原料情報を数多く取り揃えております。シェアシマ会員様は、商品の規格書をダウンロードしたり、企業の担当者様に直接問い合わせをすることができます。ぜひご活用ください。

エクオール乳酸菌プレミアム™|炭プラスラボ株式会社

「エクオール乳酸菌プレミアム」は、同社「エクオール乳酸菌」に比べ、エクオール、大豆胚芽イソフラボンの含有量を大幅にアップしています。12種類の乳酸菌(死菌)1000億個/g以上、乳酸菌発酵エキス含有。


エクオール乳酸菌™️|炭プラスラボ株式会社

「エクオール乳酸菌™」は、2019年に炭プラスラボが発売した「還元発酵乳酸菌™」(12種乳酸菌複合培養の乳酸菌発酵エキス・水素・海洋深層水・梅エキスの4つ素材を組み合わせた熟成発酵)をベースに「大豆胚芽」を加えて製造された原料です。


還元発酵乳酸菌®|炭プラスラボ株式会社

善玉菌増殖作用を持つプロバイオティクス(乳酸菌 1000億個/g以上)であると共に、乳酸菌の代謝物である発酵エキスを含み、「抗糖化」と「悪玉菌クレンズ(口腔ケア)」を同時に行なう事ができるインナービューティー素材です。


有胞子性乳酸菌 スポルス|セティ株式会社

有胞子性乳酸菌(Bacillus coagulans)、プロバイオティクス素材(生菌)です。胞子形成能を有し、酸・熱・紫外線などに非常に強く天然のマイクロカプセルの様な機能を有する。整腸、オーラルケア、フェムケア等で臨床データ有。 コーシャ―、ハラル対応


高濃度BFMIX5|セティ株式会社

ヒト由来のビフィズス菌5種を混合したプレミックス品。プロバイオティクス素材(生菌)です。


乳酸菌20種プレミックス|セティ株式会社

ヒト由来、植物由来、動物由来の乳酸菌等を配合しています。 乳酸菌やビフィズス菌を合計20種を混合したプレミックス品。プロバイオティクス素材(生菌)です。


ラクトスポア(60億)|株式会社サビンサジャパンコーポレーション

胞子の状態で悪環境に耐え、生存に適した環境になると増殖を開始するタイプの乳酸菌「有胞子性乳酸菌」。1g中の菌の個数を60億個に規格したプロバイオティクス原料です。 米国におけるGRAS(一般に安全と認められる食品)認証を取得しています。


ABM植物由来乳酸菌(殺菌)|株式会社JBBMファクトリー

ABM®乳酸菌(殺菌)は加工食品に最適です。製造ラインを汚染させない安心の原料です。 100%大豆(遺伝子組み換えでない)原料の、この4つの乳酸菌は、健康・美容・生命のベースになる免疫力を向上させます。


ABM植物由来乳酸菌(生菌)|株式会社JBBMファクトリー

100%大豆(遺伝子組み換えでない)原料の、この4つの乳酸菌は、耐酸性、耐塩性、耐熱性に優れ、胃酸、胆汁で死滅せず生菌のまま腸へ届くプロバイオティクス効果で、健康・美容・生命のベースになる免疫力を向上させます。


ビフィスリム菌KMH001|株式会社キティー

ビフィスリム菌®は、ヒト由来のビフィズス菌(Bifidobacterium longum)を独自の方法で加熱処理した粉末形状の食品原料です。加熱によりビフィズス菌の活性を引き出し、かつ安全性の高い原料の製造を実現しました。


クリスパタス菌KT-11(KT-11HP)|株式会社キティー

国内で唯一実用化に成功したクリスパタス菌KT-11は、様々な用途にご利用いただける素材です。 乳幼児の腸内には、出産時に母親の産道を経由して受け継がれる「クリスパタス菌」が存在します。腸内にて、アレルギーや感染症の発症リスクを軽減させると言われています。


EC-12 (殺菌乳酸菌)|コンビ株式会社

「EC-12」はヒト腸管より分離したエンテロコッカス・フェカリス(乳酸菌)を独自の培養・処理技術により加熱殺菌処理→高密度濃縮した乳酸菌素材です。 高い機能性とフレキシブルな実用性、高付加価値性を併せ持つ高機能食品原料です。


乳酸菌発酵を用いた関連商品

発酵発芽玄米|株式会社ディエイアイコーポレーション

発芽玄米を乳酸菌発酵させている玄米です。発酵しているので、白米と変わらないぐらいに柔らかく、栄養価も数倍で玄米の時点で存在する植物性乳酸菌を10万倍以上に増やしています。


ブルガリアヨーグルト LB81 プレーン シェフクリエ|株式会社丸冨士

LB81乳酸菌で作られた濃密なコクと爽やかな風味を味わえるヨーグルトです。しっかりとした硬さがありながら、口当たりがよく滑らかなので、料理やスイーツに適しています。


【食品素材/発酵調味料】極旨パウダー|オリエンタル酵母工業株式会社

酵母と乳酸菌で、穀物などを十分に発酵させた発酵調味料です。 中味から後味にかけて味に厚みやコクが出るタイプの発酵調味料です。肉や魚料理、プラントベースフードの臭みの軽減や日持向上剤による酸味・酸臭の低減におすすめです。 


爛漫ギャバ粉末|株式会社ふる里食効研究所

秋田県の特産品である清酒の製造工程中に大量発生する米ぬかを有効利用。植物性乳酸菌を用いて、酒蔵独自の発酵技術を応用して発酵させた「発酵もろみ」を乾燥した粉末素材です。γ-アミノ酪酸(GABA)の含有量を4%規格しています。


大麦乳酸発酵液ギャバ90% 粉末品(造粒/非造粒)|三和酒類株式会社

焼酎の副産物である「大麦発酵液(焼酎粕)」の培地基材としての特性を活かし、乳酸菌発酵でつくる高純度ギャバ(国内製造)です。 豊富なエビデンスを有し【血圧】【ストレス】【疲労感】【睡眠】【活気・活力感】【肌の弾力維持】【筋肉量維持】に関する機能性表示が可能です。


シェアシマ掲載の「乳酸菌」をチェックする

腸内環境の改善に役立つとして注目を集めている、乳酸菌。乳酸菌と一口にいってもたくさんの種類があり、さまざまな機能性・健康効果が期待されています。

乳酸菌を上手に活用することは、健康意識の高い消費者ニーズに応えて、商品価値を高めていく上で非常に有効です。この記事を参考に、乳酸菌を上手に活用してオリジナルの商品を開発しませんか。

食品の企画開発をサポートする「シェアシマ」では、無料の会員登録で、商品ページの【規格書・商品情報をダウンロード】【サンプル依頼・問い合わせ】機能がご利用いただけます。


シェアシマ掲載「乳酸菌・ビフィズス菌」をチェックする >
(初めてのご利用の場合、こちらから会員登録をお願いします)

ご希望の商品が見つからない方は、シェアシマ事務局までお問い合わせください。皆さまの原料探しを全力でサポートをさせていただきます。

執筆者プロフ シェアシマ編集部

食品業界に携わる方々に向けて、日々の業務に役立つ情報を発信しています。食品業界の今と未来を示唆する連載や、経営者へのインタビュー、展示会の取材、製品・外食トレンドなど話題のトピックが満載!さらに、食品開発のスキルアップや人材育成に寄与するコンテンツも定期的にお届けしています。

合わせて読まれている記事

機能×体感性で選ばれる!「AGハーブMIX」が拓く美容食品開発【からだサポート研究所】

機能×体感性で選ばれる!「AGハーブMIX」が拓く美容食品開発【からだサポート研究所】

  • ヘルスケア
連載目次|食品ハラルビジネス進化論〜ハラル認証原料編〜 全12回

連載目次|食品ハラルビジネス進化論〜ハラル認証原料編〜 全12回

  • ハラール(ハラル)
  • コーシャ
糖類のご紹介〜甘みの付与や低糖質・糖質オフを取り入れた商品開発のヒント〜

糖類のご紹介〜甘みの付与や低糖質・糖質オフを取り入れた商品開発のヒント〜

  • 味覚
  • 代替(置き換え)
  • 低カロリー
  • 低糖質
  • ヘルスケア
【受付終了】シニアを中心に市場拡大!脳機能素材の選び方とエビデンスを知ろう(3/12)

【受付終了】シニアを中心に市場拡大!脳機能素材の選び方とエビデンスを知ろう(3/12)

  • シニア向け
  • ヘルスケア
食物繊維「イヌリン」とは|効果と多い食べ物をわかりやすく解説!

食物繊維「イヌリン」とは|効果と多い食べ物をわかりやすく解説!

  • 低カロリー
  • 栄養強化
  • 腸内環境
ミネラルを活用した食品開発~不足しがちな栄養を強化して商品の価値向上を~

ミネラルを活用した食品開発~不足しがちな栄養を強化して商品の価値向上を~

  • 栄養強化
  • 天然由来
  • ヘルスケア

同じカテゴリの記事

グルテンフリーとは|グルテンを含む食品や市場の動向、国の方針を解説!

グルテンフリーとは|グルテンを含む食品や市場の動向、国の方針を解説!

  • グルテンフリー
食品事業者必見!カシューナッツ、まつたけ等アレルギー表示改正のポイントと注意点

食品事業者必見!カシューナッツ、まつたけ等アレルギー表示改正のポイントと注意点

機能×体感性で選ばれる!「AGハーブMIX」が拓く美容食品開発【からだサポート研究所】

機能×体感性で選ばれる!「AGハーブMIX」が拓く美容食品開発【からだサポート研究所】

  • ヘルスケア
連載目次|食品ハラルビジネス進化論〜ハラル認証原料編〜 全12回

連載目次|食品ハラルビジネス進化論〜ハラル認証原料編〜 全12回

  • ハラール(ハラル)
  • コーシャ
糖類のご紹介〜甘みの付与や低糖質・糖質オフを取り入れた商品開発のヒント〜

糖類のご紹介〜甘みの付与や低糖質・糖質オフを取り入れた商品開発のヒント〜

  • 味覚
  • 代替(置き換え)
  • 低カロリー
  • 低糖質
  • ヘルスケア
【2月度】注目の原料商品 月間閲覧ランキング|シェアシマ編集部まとめ

【2月度】注目の原料商品 月間閲覧ランキング|シェアシマ編集部まとめ