食品の企画開発をサポートする

原料紹介|柑橘由来機能性ペーストMaCSIEとは

原料紹介|柑橘由来機能性ペーストMaCSIEとは

柑橘由来機能性ペースト「MaCSIE(マクシー)」とは、柑橘由来のセルロースナノファイバーで、柑橘の搾汁残渣を原料としたアップサイクル原料です。高粘性・チクソ性・乳化能力に優れ、柑橘由来の有効成分も含む機能性ペーストとして、食品や化粧品の原料として活用の幅が広がっています。環境に優しい素材として、今後のさらなる需要拡大が期待されています。


柑橘セルロースナノファイバー

MaCSIEは、愛媛県の製紙メーカーである愛媛製紙株式会社(本社:愛媛県四国中央市)と、愛媛県、愛媛大学、化粧品メーカーとの共同研究によって生まれた柑橘由来のアップサイクル原料です。


柑橘類の栽培が盛んな愛媛県では、ジュースの製造過程で発生する搾汁残渣が、年間5000トン以上も廃棄されているという現状があり、その有効利用が課題となっていました。そこで、製紙における叩解技術の応用により、搾汁残渣の果皮の主成分であるセルロース繊維をナノサイズまで細かくした、柑橘由来セルロースナノファイバーのMaCSIEが誕生しました。


セルロースナノファイバーとは、特殊な技術によりナノ化されたセルロース繊維のことです。一般的には、木材を原料としたバイオマス資源として工業製品を中心に様々な分野において活用されています。


MaCSIEの効果、利点

MaCSIEは、無添加無変性の天然材料で、製造過程で薬品は一切使わず水と機械処理のみで作られています。柑橘の特徴を色濃く残しており、柑橘特有の爽やかな香りと色彩を生かした商品づくりに適しています。


栄養素としては、柑橘類に多く含まれるポリフェノールの一種であるヘスペリジンや、抗アレルギー成分であるナリルチンなどを含みます。美肌効果や抗酸化作用のほか、シトラス系の爽やかな香りで、気分のリフレッシュ効果も期待できます。


また、柑橘由来のセルロースナノファイバーは、乳化能力に優れ、食品添加物や界面活性剤の代替品としても活躍してくれます。昨今の環境配慮への意識の高まりから、持続可能性の高い商品開発に貢献してくれるでしょう。


利用上の注意点

MaCSIEは、柑橘を原料としているため、柑橘アレルギーをお持ちの方は注意が必要です。

また、木材由来の場合は、主に工業用途に使用され、樹脂と混合することで軽量・高強度樹脂としての用途が見込まれています。一方、柑橘由来のセルロースナノファイバーは、樹脂と混錬する際に高温になると果汁由来の糖分が焦げを発生させるなど、工業用途から見ると不純物が多い原料といえます。そのため、これらの物質を不純物ではなく有効成分として生かすことができる化粧品や食品原料としての利用が最適であると考えられています。

MaCSIEの活用例



柑橘由来効能性ペーストMaCSIEは、食品や化粧品の新素材として活用が始まっています。食品では、柑橘の色と香りを活かした飲み物や、保形性を活かしたパンなどの食感改良に利用されるほか、添加することでアイスリームやチョコレートが溶けづらくなる例も報告されています。化粧品では、高粘性・チクソ性を活かして、伸びの良いクリームやスプレーできるゲルなどとして商品開発が進められています。




【愛媛製紙(株)が登壇】セミナーアーカイブ配信のご案内

「柑橘由来機能性ペーストMaCSIE」は、愛媛製紙(株)が登壇したシェアシマ商品開発セミナーでも詳しくご紹介しています。

  • 第45回「ifia/HFE 開催直前特別号|今年の見どころを主催者&出展企業が紹介」(2024年5月15日)
  • 第38回「素材を生かした商品の開発に特化した食品原料〜独自の価値を打ち出すヒント〜(2023年12月13日)
  • 第30回「トレンドの兆し!?今、注目されている食品原料情報2023夏」(2023年7月12日)


シェアシマ会員の皆さまは、セミナーの録画(アーカイブ)をいつでもご視聴いただけます。ぜひご利用ください。

アーカイブ配信はこちら >
※視聴にはシェアシマ会員のログインが必要です。初めてご利用の方は、この機会にぜひご登録(無料)ください




柑橘由来機能性ペースト「MaCSIE(マクシー)」の取り扱い企業はこちら


<会社説明>
愛媛製紙株式会社は、ダンボール原紙である板紙や、エルモアブランドで展開しているティッシュやトイレットペーパーなどの家庭紙原紙を製造している、製紙メーカーです。新規事業として、愛媛県の特産品である柑橘の果皮を利用したセルロースナノファイバーの開発を、産学官連携で実施し、2021年4月より、柑橘由来高機能ペーストMaCSIE(読み:マクシー)として、食品及び化粧品原料として販売を開始しています。

>> 【シェアシマ】で企業情報と商品を見る

合わせて読まれている記事

環境省提示|食品ロス削減とリサイクルの新たな方針発表で企業はどう動く?

環境省提示|食品ロス削減とリサイクルの新たな方針発表で企業はどう動く?

  • SDGsに貢献
【受付中】【農水省登壇】フードテックが導く近未来 ~食品ビジネスと研究の最前線~(4/23)

【受付中】【農水省登壇】フードテックが導く近未来 ~食品ビジネスと研究の最前線~(4/23)

  • SDGsに貢献
機能×体感性で選ばれる!「AGハーブMIX」が拓く美容食品開発【からだサポート研究所】

機能×体感性で選ばれる!「AGハーブMIX」が拓く美容食品開発【からだサポート研究所】

  • ヘルスケア
「捨てる」から「活かす」へ シェアシマが描く、食品業界の未来とは【社長コラム#3】

「捨てる」から「活かす」へ シェアシマが描く、食品業界の未来とは【社長コラム#3】

  • SDGsに貢献
連載目次|食品企業のためのサステナブル経営

連載目次|食品企業のためのサステナブル経営

  • SDGsに貢献
糖類のご紹介〜甘みの付与や低糖質・糖質オフを取り入れた商品開発のヒント〜

糖類のご紹介〜甘みの付与や低糖質・糖質オフを取り入れた商品開発のヒント〜

  • 味覚
  • 代替(置き換え)
  • 低カロリー
  • 低糖質
  • ヘルスケア

同じカテゴリの記事

グルテンフリーとは|グルテンを含む食品や市場の動向、国の方針を解説!

グルテンフリーとは|グルテンを含む食品や市場の動向、国の方針を解説!

  • グルテンフリー
食品事業者必見!カシューナッツ、まつたけ等アレルギー表示改正のポイントと注意点

食品事業者必見!カシューナッツ、まつたけ等アレルギー表示改正のポイントと注意点

機能×体感性で選ばれる!「AGハーブMIX」が拓く美容食品開発【からだサポート研究所】

機能×体感性で選ばれる!「AGハーブMIX」が拓く美容食品開発【からだサポート研究所】

  • ヘルスケア
連載目次|食品ハラルビジネス進化論〜ハラル認証原料編〜 全12回

連載目次|食品ハラルビジネス進化論〜ハラル認証原料編〜 全12回

  • ハラール(ハラル)
  • コーシャ
糖類のご紹介〜甘みの付与や低糖質・糖質オフを取り入れた商品開発のヒント〜

糖類のご紹介〜甘みの付与や低糖質・糖質オフを取り入れた商品開発のヒント〜

  • 味覚
  • 代替(置き換え)
  • 低カロリー
  • 低糖質
  • ヘルスケア
【2月度】注目の原料商品 月間閲覧ランキング|シェアシマ編集部まとめ

【2月度】注目の原料商品 月間閲覧ランキング|シェアシマ編集部まとめ