食品の企画開発をサポートする

代替卵のヴィーガンエッグとは|気になる原材料や味を解説

代替卵のヴィーガンエッグとは|気になる原材料や味を解説

100%植物性の素材から作られた「ヴィーガンエッグ(代替卵)」をご存知でしょうか。卵の価格高騰や健康ブームを背景、最近じわじわと人気が高まっています。今回の記事では、ヴィーガンエッグとは何かをご紹介するとともに、気になる味や原料、栄養価、話題のヴィーガンエッグ商品について解説します。

代替卵のヴィーガンエッグとは

代替卵のヴィーガンエッグとは、植物性の材料のみから作られた卵によく似た商品のことです。もともとはアメリカの食品会社が作ったもので、欧米ではすでに多くの人たちから支持を集めています。
見た目も味も鶏卵にそっくりのヴィーガンエッグ。卵焼きなどの卵料理はもちろん、お菓子づくりにも幅広く活用できます。

卵アレルギーでも食べられる

ヴィーガンエッグは植物性の原料から作られているので、卵にアレルギーのある人や、動物性の食品を避けているヴィーガンの人も安心して食べられます。

卵の価格高騰や健康ブームで話題に

卵の価格高騰が続いていて、大手飲食チェーンでは卵を使ったメニューを休止する発表が相次いでいます。こうした背景を受けて、ヴィーガンエッグへの注目が集まっています。
また、ヴィーガンエッグにはコレステロールが含まれていないので、コレステロールの摂取を控えている人も安心して食べることができます。健康ブームのなかでヴィーガンエッグの人気は少しずつ上昇しています。

代替卵のヴィーガンエッグの種類|原材料や味、栄養は?



代替卵のヴィーガンエッグには、どんな種類があり、原材料や味、栄養はどのようなものなのでしょうか。また、ヴィーガンエッグの市販品を購入するだけでなく、手作りする人も増えています。ここでは、簡単な作り方について紹介します。

ヴィーガンエッグの種類

ヴィーガンエッグは、パウダーまたは液体の状態で売られています。パウダーなら、水を加えて混ぜ合わせると溶いた生卵のようになるので、鶏卵の代わりとして活用できます。

ヴィーガンエッグの原材料と味

「卵が使われていない卵」と聞いて、原料が気になる人もいるでしょう。商品によって原料は少しずつ異なりますが、主な原料は海藻の粉や海藻由来のプロテイン、豆乳の粉、セルロース(食物繊維の一種)、ゲランガム(ゼラチンの代替製品)、乳酸カルシウム(凝固剤)、カラギーナン(安定剤)などです。
そこに、ニュートリショナルイースト(酵母)と塩で、卵らしい風味や色を加えることもあります。気になる味は、原材料によって少しずつ異なるものの、全般的にクセが少なく食べやすいものが多いです。

ヴィーガンエッグの栄養

ヴィーガンエッグの商品ごとに異なりますが、豆類を使ったものの場合、動物性に比べて消化しやすいとされる植物性のタンパク質が豊富に含まれています。また、食物繊維を豊富に含有しているため、腸内環境を整える働きが期待できます。このほか、鉄やヨウ素、ビタミンA、亜鉛などの微量栄養素も含まれています。

ヴィーガンエッグは「手作り」も人気

ヴィーガンエッグは、市販品を活用するだけなく、手作りすることもできます。特に、卵を使わないスクランブルエッグは、自宅で簡単に作れます。作り方は、手で崩した木綿豆腐を炒めて、色付けのターメリックを加えた後、醤油で味付けします。調味料をアレンジすれば、いろいろな味を楽しむことができます。

日本でも広がる植物性卵・ヴィーガンエッグ商品



プラントベースの動きが加速する中で、ヴィーガンエッグ商品は世界中で注目を集めています。こうした商品を使うことで、オムレツやスクランブルエッグなどの料理やプリンやケーキなどのお菓子を作ることができます。ここでは、国内外の4つの商品を紹介します。

1.HOBOTAMA|国内大手メーカーが手掛ける便利な商品

主な商品は「加熱用液卵風」と「スクランブルエッグ風」の2種類。スクランブルエッグ風は加熱しないでそのまま食べることができ、サラダやサンドイッチなどに手軽に活用できます。2022年3月から一般向けの販売が始まり、人気を集めています。

2.UMAMI EGG|送料込み!個人向けの販売スタート

日本で開発された、こんにゃく粉やキクラゲなど日本独特の食材を使った商品です。商品は、パウダーとシーズニングの2種類があります。2022年7月から、送料込み・個人向けの販売がスタートし、話題を集めています。

関連記事
植物性卵「UMAMI EGG」が注目を集める理由
UMAMI EGGの開発秘話と今後の展望【代表インタビュー】

3.JUST Egg|ヴィーガンエッグのリーダー的商品

サンフランシスコの企業が開発した、緑豆を主成分とした商品です。ヴィーガンエッグ商品の中ではリーダー的な存在で、アメリカでは多くのスーパーマーケットで販売されています。

4.Gluten Free Egg Replacer|お菓子づくりにおすすめの商品

粉類で有名な企業が開発した商品で、原材料は片栗粉とタピオカ粉がベースになっています。ケーキやマフィンなどのお菓子づくりに使いやすいのが特徴です。JUST Eggと同様に、こちらもアメリカではよく見かける商品です。

話題のヴィーガンエッグを気軽に試してみよう

ヴィーガンエッグは日本ではまだ知名度が高いとはいえませんが、卵の価格高騰や健康ブーム、環境への意識の向上により、ニーズが拡大しています。食品業界ではプラントベースの動きが加速していて、ヴィーガンエッグが浸透する日もそう遠くないかもしれません。
UMAMI EGGが個人向け販売を始めるなど、従来に比べて、ヴィーガンエッグは国内でも入手しやすい商品になりつつあります。話題のヴィーガンエッグをまずは一度、試してみてはいかがでしょうか。

同じカテゴリの記事

グルテンフリーとは|グルテンを含む食品や市場の動向、国の方針を解説!

グルテンフリーとは|グルテンを含む食品や市場の動向、国の方針を解説!

  • グルテンフリー
食品事業者必見!カシューナッツ、まつたけ等アレルギー表示改正のポイントと注意点

食品事業者必見!カシューナッツ、まつたけ等アレルギー表示改正のポイントと注意点

機能×体感性で選ばれる!「AGハーブMIX」が拓く美容食品開発【からだサポート研究所】

機能×体感性で選ばれる!「AGハーブMIX」が拓く美容食品開発【からだサポート研究所】

  • ヘルスケア
連載目次|食品ハラルビジネス進化論〜ハラル認証原料編〜 全12回

連載目次|食品ハラルビジネス進化論〜ハラル認証原料編〜 全12回

  • ハラール(ハラル)
  • コーシャ
糖類のご紹介〜甘みの付与や低糖質・糖質オフを取り入れた商品開発のヒント〜

糖類のご紹介〜甘みの付与や低糖質・糖質オフを取り入れた商品開発のヒント〜

  • 味覚
  • 代替(置き換え)
  • 低カロリー
  • 低糖質
  • ヘルスケア
【2月度】注目の原料商品 月間閲覧ランキング|シェアシマ編集部まとめ

【2月度】注目の原料商品 月間閲覧ランキング|シェアシマ編集部まとめ