
もち麦の次なるブーム! ? 食物繊維が豊富な「スーパー大麦」とは
スーパー大麦とは
スーパー大麦というのは、「バーリーマックス」という機能性大麦のこと。オーストラリア政府が10年かけて開発したもので、日本で販売されるようになったのは2016年頃といわれています。
スーパー大麦は腸内環境の改善や便秘予防にも効果が期待されており、ダイエット中の人やメタボを改善したい人などからも注目されています。昨今ブームになっている一般的な大麦の約2倍の総食物繊維と約4倍のレジスタントスターチが含まれています。レジスタントスターチというのは、難消化性デンプンのことで、体内では食物繊維の役割を果たします。
気になる味ですが、自然な甘さとプチプチとした食感があり、おいしく食べられます。特に、雑穀が好きな人や雑穀入りのごはんに慣れている人には、無理なく食事に取り入れることができそうです。
スーパー大麦はどこで入手できる?
スーパー大麦は、大手スーパーや輸入食材店のほかインターネット通販などでも購入できます。いろいろなメーカーから商品が販売されているので、自分の好みに合ったものを選ぶとよいでしょう。
たとえば、お米に混ぜて使うタイプのものだけでなく、ごはんの上にかけてふりかけのようにして食べるタイプ、サラダなどにトッピングできるように蒸したり煮たりしたタイプなどもあります。また、昨今人気のオートミールやグラノーラのように、牛乳やヨーグルトをかければすぐに食べられるフレーク状のものもあります。
このほか、コンビニエンスストア「ファミリーマート」ではスーパー大麦入りのおにぎりが発売されるなど、いろいろな場面でスーパー大麦が注目を集めています。
スーパー大麦の簡単おいしい活用法
スーパー大麦の基本の食べ方は、お米と混ぜて炊くという方法です。スーパー大麦の摂取量の目安は、一日あたり12gとされています。一人分につき水加減は、スーパー大麦の重量に対して、約2倍の水を加えます。
スーパー大麦の風味や食感が好きな人には、そのままゆでて食べるのもおすすめです。鍋にたっぷりの湯を沸かして、スーパー大麦が柔らかくなるまで15~20分程度ゆでればできあがりです。サラダやスープにトッピングして、気軽に摂取することができます。
昨今話題を集めている、スーパー大麦。まずは商品を手に取り、味わってみてはいかがでしょうか。