
【第9回】デジタル化が後押しする食品企業の効率化と業務改善(7/14)
セミナー開催概要
<こちらのセミナーの受付は終了しました>
こちらのセミナーは、アーカイブ視聴が可能(有料会員限定)です。ログイン後、専用ページよりご覧ください。
コロナ禍のテレワークなどで業務のデジタル化が進んだと言われていますが、より一層のデジタル化を進めて効果を得るためには何をしたらよいのでしょうか? 今回のセミナーでは、食品企業の業務改善・効率化に貢献するツールをご紹介します。
申込締切:2021年7月14日(水)13時
主催:ICS-net株式会社
- 開催日時
- 2021/07/14 13:30
- 参加費
- 無料
こんな方にオススメです
- 業務改善・効率化のヒントを探している方
- 現状の業務に悩み・課題を感じている方
- デジタルツール導入を検討されている方
プログラム
- ご挨拶(13時30分)
ICS-net株式会社 代表取締役 小池祥悟
- 商品・サービス紹介(13時35分) 各社30分
①株式会社カミナシ
「いま取り組むべき現場主導のデジタル化と安全品質の担保」(仮)
HACCP制度化により紙での管理がより煩雑になった…という声をよくお聞きします。そのような中でデジタル化や業務効率化をどう進めるべきでしょうか?本セミナーでは、現場改善プラットフォーム「カミナシ」の事例をもとに、食品工場における現場主導のデジタル化と安全品質の担保を実現するためのヒントをお伝えします。
②ピナクルズ株式会社
「動画マニュアル活用でイセ食品(株)が達成した標準化と多能工化を実例として公開」
紙をベースにした業務ノウハウの共有、OJTによる教育で業務品質がバラつき、業務品質の低下、業務標準化の未達、外国人スタッフの教育など、製造の現場で起こりがちな課題をイセ食品(株)様では動画マニュアルで解決!導入からわずか3カ月で200本もの動画を作成し、成果を上げた現場教育の改善手法を公開します!
③ICS-net株式会社
「シェアシマが営業ツールになってより便利に! サイトリニューアルでサービス拡充」
加工食品原材料取引のウェブプラットフォーム「シェアシマ」は、7月下旬にリニューアルを実施し、サービスを拡充します。原材料を紹介したい企業は機能強化により営業ツールとして利用が可能。また、情報量アップによりより検索しやすく生まれ変わります。新しい「シェアシマ」について、詳しくご説明します。
参加までの流れ
- 「お申し込みはこちら」から参加申し込みフォームをご利⽤ください。(参加無料)
- 登録されたメールアドレスへ、視聴用URLをお送りします。
- 開始時間になりましたら、視聴用URLにアクセスしてください。
よくあるご質問について
視聴申込を行うと、登録したメールアドレスへ申込完了メールが届きます。当日の参加方法などが記載されていますので、内容をご確認ください。
迷惑メールに振り分けられている可能性があります。迷惑メールフォルダの中をご確認ください。迷惑メールフォルダの中にもない場合は、メールアドレスに誤りがあるかもしれません。再度、視聴申込フォームからお申込みください。
お預かりした個人情報は、下記の目的で利活用させていただきます。
①本セミナーのご参加の確認と視聴URLの連絡。
②シェアシマ(ICS-net株式会社)からの各種サービスのご案内。
③セミナー登壇企業から、新規事業に関するイベントや貴社ビジネスに関連する情報などのご案内。
はい、シェアシマサイトで、後日アーカイブ映像の配信を予定しています。アーカイブ映像を視聴したい場合も、シェアシマ会員登録が必要です。
収録会場への参加者募集は予定しておりません。
ご要望、ご相談などこちらのお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。