食品の企画開発をサポートする

【受付終了】プラントベース素材はおいしさ重視で〜差別化のための最新ソリューション提案(7/31)

【受付終了】プラントベース素材はおいしさ重視で〜差別化のための最新ソリューション提案(7/31)

<こちらのセミナーの受付は終了しました>
※有料会員様は、こちらからアーカイブ動画をご覧いただけます。


当社では、商品開発に役立つオンラインセミナーを毎月開催しております。2024年7月31日(水)に予定しています、第47回のテーマは、プラントベース素材はおいしさ重視で〜差別化のための最新ソリューション提案です。

当セミナーでは、最新のプラントベース素材とそれを引き立てる原料について、食品開発担当者に向けた実用的なソリューションを提案します。北海道産の大豆や動物性油脂のおいしさをプラントベースで実現した新素材ブランド、豆臭・穀物臭の原因物質を特異的に捉えて抑制する新素材など、各社の特長を生かした商品を最新データと共に紹介します。

登壇企業の方々へ直接質問できるコーナーもございます。ぜひ、ご参加ください。

開催概要

テーマ:プラントベース素材はおいしさ重視で〜差別化のための最新ソリューション提案
日時:2024年7月31日(水)13時30分~
参加方法: オンライン(EventHub)
定員:200名(先着順)
参加料:無料
申込締切:2024年7月31日(水) 13時

プログラム

1.シェアシマ事務局より (13時30分〜)

セミナーの注意事項など


2.製品・サービス紹介

①「北海道産 大豆のご案内」

 株式会社コーケン(20分)

北海道産大豆100%。弊社の大豆は、契約農家の手によって、栽培期間中は特定の農薬を使用せずに生産されています。中粒の大豆は甘味が強く、煮豆等の惣菜や豆乳、豆腐、味噌などに、小粒大豆は納豆に向いています。大豆の甘味を活かして粉末化した「まるごと大豆粉末」はプロテイン原料、菓子、パンなどにおすすめです。


②「効果的な豆臭のマスキングで自由なフレーバーデザインを!『フレバランサーGS』のご紹介

 扶桑化学工業株式会社(20分)

プラントベースフード商品のレシピ開発において、商品開発サイクルの短縮や、コストダウン対策としての原料変更の強い味方となる「フレバランサーGS」のご紹介です。大豆臭を特異的にマスキングしてナチュラルですっきりとした風味を実現できるため、フレーバー設計の基本としてご使用いただくことで、多様なフレーバー演出が可能となります。


③「大豆臭をマスキングし、風味を付与する調味料~大豆プロテインマスキングシーズニングのご紹介~」

 高田香料株式会社(20分)

プラントベースフード(以下PBF)の市場規模は過去10年間で5倍以上に増加しており、今後も堅調な成長が予想されています。一方で、PBFに使用される大豆タンパクの特有の臭いが課題になっています。そこで、今回は大豆臭をマスキングしながら美味しい風味を付与できるプロテインマスキングシーズニングをご紹介します。


④「botanovaシリーズのご紹介」

 ミヨシ油脂株式会社(20分)

botanovaは、「動物性油脂のおいしさを、プラントベースで創り出す」をコンセプトに、おいしさと持続可能性を両立させたブランドです。ラインアップはバター風味、ラード風味、牛脂風味、鶏油風味の4種類。製品それぞれの風味の特長をご紹介します。


3.その他

次回のご案内など

<15時40分終了予定>
※時間は目安ですので多少前後します。都合により、内容が変更になる場合がございます。

執筆者プロフ シェアシマ編集部

食品業界に携わる方々に向けて、日々の業務に役立つ情報を発信しています。食品業界の今と未来を示唆する連載や、経営者へのインタビュー、展示会の取材、製品・外食トレンドなど話題のトピックが満載!さらに、食品開発のスキルアップや人材育成に寄与するコンテンツも定期的にお届けしています。

合わせて読まれている記事

食品残渣のアップサイクル 「食べ物」以外の選択肢は|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #10】

食品残渣のアップサイクル 「食べ物」以外の選択肢は|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #10】

  • SDGsに貢献
食品OEM・PB商品開発を加速させる新システムをリリース〜工場探索から商品化までを効率的にサポートします〜

食品OEM・PB商品開発を加速させる新システムをリリース〜工場探索から商品化までを効率的にサポートします〜

  • コストダウン
レトロスイーツを超えて進化中!今どきのコーヒーゼリーの最前線【外食トレンドニュース】

レトロスイーツを超えて進化中!今どきのコーヒーゼリーの最前線【外食トレンドニュース】

  • 味覚
大豆加工品から生まれる新しい食卓【食品製品情報トレンドウォッチ】

大豆加工品から生まれる新しい食卓【食品製品情報トレンドウォッチ】

  • 味覚
  • 食感
  • 代替(置き換え)
  • SDGsに貢献
食の現場に「人権と安全」を【食品企業のためのサステナブル経営(第31回)】

食の現場に「人権と安全」を【食品企業のためのサステナブル経営(第31回)】

  • SDGsに貢献
アップサイクルのヒット商品を支える加工技術【京都グレインシステム】

アップサイクルのヒット商品を支える加工技術【京都グレインシステム】

  • 味覚
  • SDGsに貢献
  • アップサイクル

同じカテゴリの記事

FOOD STYLE JAPAN 2025<東京>「シェアシマ合同ブース」出展のご案内(2025/9/25〜26)

FOOD STYLE JAPAN 2025<東京>「シェアシマ合同ブース」出展のご案内(2025/9/25〜26)

【今後の予定】シェアシマ商品開発セミナー

【今後の予定】シェアシマ商品開発セミナー

ifia/HFE JAPAN 2025|シェアシマ合同ブースの取り組みと成果

ifia/HFE JAPAN 2025|シェアシマ合同ブースの取り組みと成果

ifia/HFE JAPAN 2025「シェアシマ合同ブース」出展のご案内(2025/5/21〜23)

ifia/HFE JAPAN 2025「シェアシマ合同ブース」出展のご案内(2025/5/21〜23)

ひらめきを見つけにこよう!「ifia / HFE JAPAN(国際食品素材/添加物展・ヘルスフードエキスポ)」が5月21日より開催

ひらめきを見つけにこよう!「ifia / HFE JAPAN(国際食品素材/添加物展・ヘルスフードエキスポ)」が5月21日より開催

【受付終了】【農水省登壇】フードテックが導く近未来 ~食品ビジネスと研究の最前線~(4/23)

【受付終了】【農水省登壇】フードテックが導く近未来 ~食品ビジネスと研究の最前線~(4/23)

  • SDGsに貢献