
過去最大級!食品開発の最新技術が集う「食品開発展2024」の見所を紹介
食品の開発・品質保証・製造技術に関する専門展示会「食品開発展2024」が10月23日(水)~25日(金)、東京ビッグサイト西ホール(1・2・4)他で開催されます。今年で35回目となる同展示会、今回は出展が640社、ブース総数は1000コマ、さらに430の企業プレゼンが14会場で予定され、過去最大規模となる予定です。食品開発の最新事情が一堂に会する展示会の見所をご紹介します。
食品の開発担当者は見逃せない! 食品開発展とは?
1990年にスタートした「食品開発展」は、インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社(東京)が主催する、食品の研究開発・品質保証・製造技術をテーマにした専門展示会です。食品分野の4大テーマである「健康・美味しさ・安全衛生・フードロングライフ」に関する技術展としてはアジア最大規模を誇り、国内外から毎回大きな注目を集めています。
「食品開発展2024」の公式サイトはこちら
国内520社、海外120社の食品素材・製造技術が集結
「食品開発展2024」は、コロナ禍前を上回る出展社数を記録した2023年度の規模をさらに更新し、過去最大級の展示スケールになる模様です。出展社数は昨年から40社増えて640社、海外からも北米やヨーロッパ、アジアなど世界18地域から120社が出展予定。国内外の企業と各ブースでB to Bの直接商談ができる貴重なチャンスです。
「食品開発展2024」の来場事前登録はこちら
新規出展が180社超! 食品開発の最新トレンドに触れる
「食品開発展2024」の特徴として、新規出展の企業が187社と多数あることが挙げられます。とりわけ会場の「西4ホール」は、原料メーカーをはじめ多彩な新規出展社が多く集まるエリア。食品開発のトレンドを把握できる、活気あふれる一帯になりそうです。
テーマ別に分けられた4つのゾーン
「食品開発展2024」は、テーマに沿って4つのゾーンに分かれています。各ゾーンの特徴をご紹介します。
■ヘルス イングリディエンツ ジャパン(Hi Japan)
同展示会で一番のボリュームゾーン。機能性表示食品や一般食品の新素材や注目素材が国内外から集まります。食品素材メーカーの他、受託製造業や食品の機能性評価を行う企業などが多数集います。
■フード・テイスト ジャパン(FiT Japan)
食品の「美味しさ」を追求するゾーン。新たな味や香り、テクスチャー、色などを実現する風味素材や添加物から品質保持技術まで、美味しさを支える素材と技術が集結します。
■セーフティ&テクノロジー ジャパン(S-tec Japan)
食品の「安全と品質」をテーマにしたゾーン。食の安全性と品質向上を目指す、分析・計測、安全・衛生、環境対策、包装技術などの最新技術が展示されます。
■フードロングライフ ジャパン(LL Japan)
食品の「美味しさを保つ」ソリューションを扱うゾーン。フードロングライフ化に向けた食品添加物や製造・包装技術など、フードロス削減のための技術をご案内します。
今年は高付加価値食品のOEM・PB開発ゾーンも新設
2024年は新たに、高付加価値食品をテーマにしたOEM・PB開発ゾーンも設置されます。素材や機能性など、さまざまな切り口による食品の「高付加価値化」は他製品との差別化に欠かせないテーマ。こちらの新設ゾーンでヒントを探してみてはいかがでしょうか。
出展社プレゼンと記念セミナー数も過去最大数に
会期中は出展社によるプレゼンや、最新技術情報が集まる記念セミナー(有料)も盛んに催されます。毎年多くの企業が技術発表を行うプレゼンは430講座、記念セミナーは32講座を予定。食品開発で高い関心を集めるテーマを連続して扱う「特別プレゼン」の時間も設けられます。
今年のプレゼン&セミナー、注目テーマは?
数多いプレゼンやセミナーの中でも、プラントベースフードや機能性表示食品の素材は、昨年度に引き続き注目のテーマ。また原料高騰によりニーズが高まる代替素材や、フェムケア/オムケア食品の話題も、食品の注目トレンドとして押さえておきたい話題です。その他、食品の「おいしさ評価技術」に関するプレゼンも毎年人気のテーマです。
出展社プレゼンの一覧はこちら
記念セミナーの一覧・申し込みはこちら
食品機能性の評価技術が集まる貴重な場
食品の評価技術を扱う企業が多数集うことも「食品開発展」ならではの特色です。拡大する健康食品やサプリメント市場において、エビデンス取得等に必要な食品評価技術の重要度はますます高まっています。
同展示会には、今年も食品CRO(食品開発業務受託機関)に関わる企業が10社前後出展。他の展示会では知る機会が少ない食品評価技術の最前線に触れることができます。
食品開発の展示会として長い歴史をもち、過去にシュガーレス、低カロリー、機能性食品などの新たな食のトレンドを生み出した経緯ももつ食品開発展。今年は規模拡大や新規出展の増加に伴い、従来を上回る勢いが感じられます。食品開発に関わる皆様は、ぜひ足をお運びください!

食品業界に携わる方々に向けて、日々の業務に役立つ情報を発信しています。食品業界の今と未来を示唆する連載や、経営者へのインタビュー、展示会の取材、製品・外食トレンドなど話題のトピックが満載!さらに、食品開発のスキルアップや人材育成に寄与するコンテンツも定期的にお届けしています。