
ひらめきを見つけにこよう!「ifia / HFE JAPAN(国際食品素材/添加物展・ヘルスフードエキスポ)」が5月21日より開催
食品原料と添加物を取り扱う国内外の企業が一堂に会する展示会「ifia / HFE JAPAN(アイフィア・エイチ・エフ・イー・ジャパン)2025」が、5月21日(水)~5月23日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催されます。今年で30回目の開催となる本展示会の見どころをシェアシマがひと足先にご紹介します。
「ifia JAPAN(アイフィア・ジャパン)」「HFE JAPAN(ヘルスフードエキスポ)」とは
「ifia JAPAN」は食品素材の専門紙・誌を発行する「食品化学新聞社」主催による、食品原料と添加物に携わる企業・団体のブース展示やセミナーを中心とした展示会です。1996年の初開催以来、食品開発の技術交流やビジネスマッチングの場として、国内随一の規模と実績を重ねてきました。
30回目の実施となる今回は、約350社の出展が決定。開催期間中は約3万人の来場者が見込まれています。
また、同時開催される「HFE JAPAN」では、機能性食品素材メーカーや、それを配合する技術を保持している企業による出展があります。健康や疾病予防に関連するセミナーもあり、最新の知見を得られる展示会になっています。
2025年のテーマは「ひらめきを見つけにこよう」
今回のテーマは、「ひらめきを見つけにこよう」。おいしく、安全、サスティナブルな食品開発のための「ひらめき(素材、技術などのヒント)」と共に、健康機能をサポートする「ひらめき(機能、製品、技術などのヒント)」が見つかり、食品企業の発展、さらには国内外の食品産業の発展につながることを目指し、このテーマに決まりました。
「バーコード登録制度」もスタート
2024年に導入したバーコードシステムを発展させ、2025年からは出展社やVIP、セミナー講師にもバーコード登録を実施します。これにより、来場者のみならず、出展社間でのビジネスチャンスがさらに大きく広がります。
今回注目したいポイント2つ|ひらめき味わいストリートと機能性表示パビリオン
今回の見所は、「ひらめき味わいストリート」と「機能性表示パビリオン」の大きく2つです。
「ひらめき味わいストリート(南3ホール)」は、まだスポットライトを浴びていない製品を、試飲・試食により来場者に深く理解してもらうことを目的にしたエリアです。カタログだけでは伝えきれない製品の魅力を、試飲や試食によって体感することができます。
同ストリートでは、「ファミリーマート」によるCVS商品や「キリンホールディングス&ちからの源カンパニー」による外食産業、「消費者庁」や「日本食品添加物協会」などのSDGsに係わる基調講演など、またそれぞれの課題解決につながる出展社商品のプレゼンテーションなども開催されます。
また、HFE JAPAN 2025の「機能性表示パビリオン(南2ホール)」では、オリゴ糖などの機能性表示食品の展示があります。こちらで行われるセッションは、機能性表示食品の開発・商品化を目指す事業者や自治体関係者が抱える課題・疑問を解決するための内容になっています。原料やOEM、分析評価に関する出展もあり、関連団体ブースでは届出や機能性成分の相談も可能です。
そのほか、20年以上の歴史を持つ「食の安全・科学エリア(南1ホール)」では、食の安全確保や品質確保に必要な機器資材、検査機関、関連団体などが出展しています。協賛団体による基調講演や、テーマごとのプレゼンテーションには目的意識の高い来場者が集まるなど、毎年好評を博しています。
「おいしさ探求エリア」など食品開発者必見の展示ブースも
ifia JAPAN 2025 の「おいしさ探求エリア(南3ホール)」では、おいしさの科学研究所の企画協力により、味、香り、テクスチャー、見た目といったおいしさ分析の機器資材が出展します。
この他、プラントベースフードや機能性食品の展示ブースもあります。また、「リン酸塩」などの品質改良剤をはじめ、おいしくて安心な食品の提供につながる素材の探索におすすめです。
今回記念すべき30回目の開催となる、ifia JAPAN 2025。これまで30回連続で出展している企業が3社(味の素株式会社、伊那食品工業株式会社、井村屋フーズ株式会社)あり、こちらの展示も注目したい内容になっています。
プレシジョン栄養やオメガ3、減塩などのトレンドセミナーにも注目!
食の最先端を知るトレンドセミナーとして、今回は「プレシジョン栄養」「オメガ3」「減塩」に関するセミナーが開催されます。
このほか、乳化剤やリン酸塩、調味料の基礎をそれぞれ徹底解明する「イチからわかる」シリーズなどの初心者向けセミナーや、「かび毒分析の実態と課題」などの最前線の研究者による講演も開催予定です(有料・要事前予約)。
添加物や機能性食品素材が一同に集結する、ifia JAPAN /HFE JAPAN 2025。30回目の開催となる今回は、話題の素材に触れられる展示や、最前線の研究者による講演・セミナーなど見所もたくさんあります。ぜひ会場に足を運んで、ひらめきを見つけてみませんか。
◾️「ifia JAPAN 2025」及び「HFE JAPAN 2025」の詳細はこちらから:
ifia JAPAN 2025
※来場には事前登録が必要です。
事前登録はこちらから:
来場事前登録を始める前に / Before starting visitor pre-registration

食品業界に携わる方々に向けて、日々の業務に役立つ情報を発信しています。食品業界の今と未来を示唆する連載や、経営者へのインタビュー、展示会の取材、製品・外食トレンドなど話題のトピックが満載!さらに、食品開発のスキルアップや人材育成に寄与するコンテンツも定期的にお届けしています。