食品の企画開発をサポートする

【受付終了】美容ニーズを満たす、注目インナービューティ素材|女性の健康を支える原料特集第一弾(11/13)

【受付終了】美容ニーズを満たす、注目インナービューティ素材|女性の健康を支える原料特集第一弾(11/13)

<こちらのセミナーの受付は終了しました>
※有料会員様は、こちらからアーカイブ動画をご覧いただけます。


本セミナーでは、女性の美容と健康を支える最新のインナービューティ素材を紹介します。オートミルク発酵物、還元ビタミンC、クルクミンと、保湿や抗酸化、美白などの効果を持つ素材が、次世代の商品開発にどのように役立つかという視点で、新しい市場の可能性を見出すための有益情報をお届けします。

開催概要

テーマ:美容ニーズを満たす、注目インナービューティ素材|女性の健康を支える原料特集第一弾
日時:2024年11月13日(水)13時30分~
参加方法: オンライン(EventHub)
定員:200名(先着順)
参加料:無料
申込締切:2024年11月13日(水)13時
主催:ICS-net株式会社

プログラム

1.シェアシマ事務局より (13時30分〜)

セミナーの注意事項など


2.製品・サービス紹介

①「これまでにない新生ビタミンC『還元ビタミンC®』

炭プラスラボ株式会社 (20分)

還元ビタミンC®は 特許出願済技術によりビタミンCパウダーに水素を大量に担持させることで還元力は既存原料の5倍以上!酸化して還元力を失ったビタミンCを水素の力で復活させるので高い還元力を維持できます。サプリメントなどの健康食品に還元ビタミンC®を取り入れてみませんか?

関連記事:ビタミンCの機能を強化|新発売「還元ビタミンC」を徹底解説【炭プラスラボ】


②「アーユルヴェーダ素材でインナービューティーのご紹介」

株式会社サビンサ・ジャパン・コーポレーション(20分)

インドで製造した植物エキスを取り扱うサビンサジャパンが、アーユルヴェーダに基づく製品を中心に美白、若返り、腸活等の美容に関する素材をご紹介します。ご紹介する製品の一例として、若返りの果実のアムラ、美白からフェムケアまで万能なクルクミン、腸活素材の乳酸菌、最近流行のCICAエキスやザクロ抽出物等をご紹介します。


③「乳酸菌のチカラで保湿・抗糖化 オートミルク発酵物 『プラミス』のご紹介

株式会社キティー(20分)

次世代の植物性ミルクとして注目を集める「オートミルク」を、桜由来の乳酸菌で発酵させた新しい食品素材です。腸内環境を整え、肌の保湿効果・糖化物質の減少・毛細血管の状態を良好にします。オールプラントベースで地球にも優しい、美容のための食品素材です。

関連記事:原料紹介|プラミス(オーツ麦糖化液発酵粉末)とは


3.その他

次回のご案内など

15時10分終了予定


※プログラムは都合により変更になる場合がございます。時間は目安ですので多少前後します。あらかじめご了承ください。

執筆者プロフ シェアシマ編集部

食品業界に携わる方々に向けて、日々の業務に役立つ情報を発信しています。食品業界の今と未来を示唆する連載や、経営者へのインタビュー、展示会の取材、製品・外食トレンドなど話題のトピックが満載!さらに、食品開発のスキルアップや人材育成に寄与するコンテンツも定期的にお届けしています。

合わせて読まれている記事

食品残渣がエネルギーに!バイオマス発電のメリットと課題、取り組み事例を紹介

食品残渣がエネルギーに!バイオマス発電のメリットと課題、取り組み事例を紹介

  • アップサイクル
  • SDGsに貢献
日本の現状から読み解く「栄養強化食品」|効果的な摂取方法と市場動向【管理栄養士監修】

日本の現状から読み解く「栄養強化食品」|効果的な摂取方法と市場動向【管理栄養士監修】

  • 栄養強化
  • ヘルスケア
「令和の米騒動」コメ価格高騰をどう見る|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #02】

「令和の米騒動」コメ価格高騰をどう見る|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #02】

  • SDGsに貢献
果物由来の原料とは?食品開発を支える魅力とメリット、活用アイデアを紹介

果物由来の原料とは?食品開発を支える魅力とメリット、活用アイデアを紹介

  • 味覚
  • 食感
  • 代替(置き換え)
  • 天然由来
  • ヘルスケア
  • 栄養強化
展示会のこれからを考える~体験とテクノロジーが交差する、新しい商談のカタチ~【社長コラム#6】

展示会のこれからを考える~体験とテクノロジーが交差する、新しい商談のカタチ~【社長コラム#6】

  • SDGsに貢献
食品企業が抱える課題 サステナブルにどう取り組む?|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #01】

食品企業が抱える課題 サステナブルにどう取り組む?|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #01】

  • SDGsに貢献

同じカテゴリの記事

ifia/HFE JAPAN 2025|シェアシマ合同ブースの取り組みと成果

ifia/HFE JAPAN 2025|シェアシマ合同ブースの取り組みと成果

ifia/HFE JAPAN 2025「シェアシマ合同ブース」出展のご案内(2025/5/21〜23)

ifia/HFE JAPAN 2025「シェアシマ合同ブース」出展のご案内(2025/5/21〜23)

ひらめきを見つけにこよう!「ifia / HFE JAPAN(国際食品素材/添加物展・ヘルスフードエキスポ)」が5月21日より開催

ひらめきを見つけにこよう!「ifia / HFE JAPAN(国際食品素材/添加物展・ヘルスフードエキスポ)」が5月21日より開催

【今後の予定】シェアシマ商品開発セミナー

【今後の予定】シェアシマ商品開発セミナー

【受付終了】【農水省登壇】フードテックが導く近未来 ~食品ビジネスと研究の最前線~(4/23)

【受付終了】【農水省登壇】フードテックが導く近未来 ~食品ビジネスと研究の最前線~(4/23)

  • SDGsに貢献
【受付終了】シニアを中心に市場拡大!脳機能素材の選び方とエビデンスを知ろう(3/12)

【受付終了】シニアを中心に市場拡大!脳機能素材の選び方とエビデンスを知ろう(3/12)

  • シニア向け
  • ヘルスケア