食品の企画開発をサポートする

【受付終了】原料高騰の今こそ考えたい〜美味しさは、風味と香りでデザインする〜(1/24)

【受付終了】原料高騰の今こそ考えたい〜美味しさは、風味と香りでデザインする〜(1/24)

<こちらのセミナーの受付は終了しました>
※有料会員様は、こちらからアーカイブ動画をご覧いただけます。


当社では、商品開発に役立つオンラインセミナーを毎月開催しております。2024年1月24日(水)に予定しています、第39回のテーマは、原料高騰の今こそ考えたい〜美味しさは、風味と香りでデザインする〜です。

原材料の高騰が進む中、食品業界でもコストアップをカバーする対策が求められています。
当セミナーでは、風味や香り・呈味を増強する効果のあるエンハンス原料や、素材の旨みを凝縮したエキス調味料など、食品の美味しさ・品質にこだわりながらも、コスト見直しに効果的な食品原料について各社よりご提案いただきます。
登壇企業の方々へ直接質問できるコーナーもございます。ぜひ、ご参加ください。

開催概要

テーマ:原料高騰の今こそ考えたい〜美味しさは、風味と香りでデザインする〜
日時:2024年1月24日(水)13時30分~
方法:ZOOM(ウェビナー)
定員:200名(先着順)
参加料:無料
申込締切:2024年1月24日(水) 13時

プログラム

1.シェアシマ事務局より (13時30分〜)

セミナーの注意事項など

 

2.製品・サービス紹介

①「原料高騰を乗り切るマスキング調味料の活用」(20分)

 宝酒造株式会社

食品の価格高騰や供給不足などにより代替原料を使用した際、調理過程で発生する臭いや風味不足に課題を感じることはありませんか?当セミナーでは、食品ごとに異なる不快臭のマスキングと風味付与の両側面から、おいしさを向上させる方法をご紹介します。

 

②「発酵のチカラでおいしくコストダウン~発酵調味料の活用~(20分)

オリエンタル酵母工業株式会社

酵母による発酵技術を応用した「発酵調味料」をご紹介。味と香りの両面から風味を底上げし濃厚感を演出、また原料置換えで失われるボディ感をカバーできます。世界的に起きている原料高騰の課題に向けて、発酵のチカラで皆様の課題解決をサポートします。

 

③「枯渇原料の代替に!~酵母エキスの活用方法~」(20分)

アサヒグループ食品株式会社

昨今、地球温暖化や病気等の影響により原料供給は不安定になり、価格も高騰しています。アサヒグループ食品の酵母エキスは、旨味を付与するだけでなく、様々な機能を持つタイプがあります。魚介系、畜肉系等、特有の風味を有しているもののほか、スモーク調味料など、豊富なラインナップの中から、皆様の課題解決に役立つ商品をご案内します。


3.その他

次回のご案内など

<15時終了予定>
※時間は目安ですので多少前後します。都合により、内容が変更になる場合がございます。

執筆者プロフ シェアシマ編集部

食品業界に携わる方々に向けて、日々の業務に役立つ情報を発信しています。食品業界の今と未来を示唆する連載や、経営者へのインタビュー、展示会の取材、製品・外食トレンドなど話題のトピックが満載!さらに、食品開発のスキルアップや人材育成に寄与するコンテンツも定期的にお届けしています。

合わせて読まれている記事

食品開発展で必見!植物性タンパクとプラントベース食品の最先端【ロケットジャパン】

食品開発展で必見!植物性タンパクとプラントベース食品の最先端【ロケットジャパン】

  • SDGsに貢献
  • 機能性原料
  • ヘルスケア
  • 栄養強化
  • プラントベース
食品OEM・PB商品開発を加速させる新システムをリリース〜工場探索から商品化までを効率的にサポートします〜

食品OEM・PB商品開発を加速させる新システムをリリース〜工場探索から商品化までを効率的にサポートします〜

  • コストダウン
レトロスイーツを超えて進化中!今どきのコーヒーゼリーの最前線【外食トレンドニュース】

レトロスイーツを超えて進化中!今どきのコーヒーゼリーの最前線【外食トレンドニュース】

  • 味覚
大豆加工品から生まれる新しい食卓【食品製品情報トレンドウォッチ】

大豆加工品から生まれる新しい食卓【食品製品情報トレンドウォッチ】

  • 味覚
  • 食感
  • 代替(置き換え)
  • SDGsに貢献
アップサイクルのヒット商品を支える加工技術【京都グレインシステム】

アップサイクルのヒット商品を支える加工技術【京都グレインシステム】

  • 味覚
  • SDGsに貢献
  • アップサイクル
卵の価格高騰が食品開発に与える影響|注目の代替素材と持続可能な対応策

卵の価格高騰が食品開発に与える影響|注目の代替素材と持続可能な対応策

  • 味覚
  • 代替(置き換え)
  • プラントベース
  • SDGsに貢献

同じカテゴリの記事

食品開発の最前線がわかる「食品開発展2025」の概要と注目ポイントを紹介

食品開発の最前線がわかる「食品開発展2025」の概要と注目ポイントを紹介

食品開発展2025「シェアシマ合同ブース」出展のご案内(2025/10/15〜17)

食品開発展2025「シェアシマ合同ブース」出展のご案内(2025/10/15〜17)

FOOD STYLE JAPAN 2025<東京>「シェアシマ合同ブース」出展のご案内(2025/9/25〜26)

FOOD STYLE JAPAN 2025<東京>「シェアシマ合同ブース」出展のご案内(2025/9/25〜26)

【今後の予定】シェアシマ商品開発セミナー

【今後の予定】シェアシマ商品開発セミナー

ifia/HFE JAPAN 2025|シェアシマ合同ブースの取り組みと成果

ifia/HFE JAPAN 2025|シェアシマ合同ブースの取り組みと成果

ifia/HFE JAPAN 2025「シェアシマ合同ブース」出展のご案内(2025/5/21〜23)

ifia/HFE JAPAN 2025「シェアシマ合同ブース」出展のご案内(2025/5/21〜23)