
FOOD STYLE JAPAN東京2025|シェアシマ合同展レポート
日本一の外食・中食向け展示会『FOOD STYLE JAPAN 東京 2025』が2025年9月25日(木)、26日(金)東京ビッグサイトで開催されました。
今回シェアシマは、FOOD STYLE JAPAN 東京の初企画である特別企画展「食品原料・素材・OEM EXPO」に初出展し、3社のシェアシマ会員企業様にご参加いただきました。大盛況のうち幕を閉じた本展示会の様子をレポートします。
関連記事:FOOD STYLE JAPAN 2025<東京>「シェアシマ合同ブース」出展のご案内(2025/9/25〜26)

シェアシマと主催者の情報発信力を活かした集客
今回は、主催者である「FOOD STYLE JAPAN実行委員会」と協力の上、相互に本展示会、および、シェアシマ合同ブースをPRしました。シェアシマでは、当社メディアにて展示会の告知記事を掲載したり、メールマガジンで紹介するなど事前告知を行いました。
シェアシマ合同ブースが引き出した効果と来場者の反応
展示会当日は、魚彦江松加工センター株式会社、Red Yellow And Green株式会社、株式会社三愛の3社が出展。シェアシマ合同ブースにも、外食チェーンやホテル関係のメニュー開発担当の方が、新たな素材を求めて多数来場されました。各出展企業が自社商品はもちろん、隣り合うブースの商品を紹介し合うことにより相互送客効果が見られ、単体での出展では得られない効果を生むことができました。
また、今回は、各社の専用テーブルスペース(幅180cm)を設けるほか、試食調理用電源を設置し、試食提供が可能な環境を準備しました。調理しながらの試食提供は集客にも貢献し、前述の相互送客の効果も相まって来場者の関心を引き、参加企業のサービスや製品の認知度向上に寄与できました。
出展企業の声
開催後のアンケートでは、出展企業から以下のような喜びの声が届いています。
- 自社のサービス、商品のニーズの調査をすることができ、需要があると確信を持てた
- 見込み度の高い商談(名刺交換した全体の2割)が多くでき、想像以上だった
- 市場調査もすることができ、自社の課題解決のための情報収集ができた
- 食品業界に詳しいシェアシマのスタッフに直接相談できたことも収穫だった
今回の学びを次に活かす、今後の展開
シェアシマとしても、普段オンラインのやり取りがメインの会員企業様と、共に肩を並べて商品・サービスのPRができたことは大変貴重な機会となりました。
今後の展示会では、合同ブース出展企業様のさらなるプロモーション支援は元より、今回評判だった、出展スケジュールの調整が難しい企業様向けに、前日搬入荷受け代行も行って参ります。また、シェアシマの強みであるオンライン施策を効果的に組み合わせることで、より多角的なアプローチでお客様のニーズに応えて参ります。
お問い合わせ
次回の出展申込や詳細資料のご請求は、以下よりご連絡ください。
シェアシマ合同ブース 出展・資料請求・お問い合わせ >
会員非会員を問わず、ご興味のある企業様はぜひご参加ください。シェアシマとともに、新たなビジネスチャンスをつかみましょう!


食品業界に携わる方々に向けて、日々の業務に役立つ情報を発信しています。食品業界の今と未来を示唆する連載や、経営者へのインタビュー、展示会の取材、製品・外食トレンドなど話題のトピックが満載!さらに、食品開発のスキルアップや人材育成に寄与するコンテンツも定期的にお届けしています。