
健康食品業界最大規模の600社が出展!ウェルネスフードジャパン2024、7月16日開幕へ
健康食品・機能性食品・自然食品に関する専門展示会「ウェルネスフードジャパン2024」が、東京ビッグサイト東展示棟にて7月16日(火)〜18日(木)の日程で開催されます。今年は、2023年から規模を1・5倍に拡大して600社が出展予定(同時開催展「CAFERES JAPAN2024」を含む)、健康食品業界最大規模の45,000名の来場を見込んでいます。
食品開発担当者だけでなく、ウェルネス分野に関心の高い方必見の同展示会。主催のウェルネスフードジャパン実行委員会(TSO International株式会社)に、今回の見どころについて聞きました。さらに、シェアシマ会員企業の出展情報と共に、お伝えします。
食と健康のキーカンパニーが集まる「ウェルネスフードジャパン」
「ウェルネスフードジャパン」は、健康食品・機能性食品・サステナブルフード・サプリメントなど健康食品・素材を集めた展示会です。今年は、2023年より規模を1・5倍に拡大。健康食品の研究・開発のための素材、機器、OEMサービスが集まる「ウェルネスフードR&D EXPO」とあわせた2つの専門展示会で構成されます。
主催者によると、コロナ禍を経て健康機能を付加した新商品を作りたいという企業が増えているとのこと。異業種からの新規参入やOEMを受託する企業も増加しており、今年の新規出展企業は100社以上。「『ウェルネスフードR&D EXPO』のニーズがこれまで以上に高まってきていると感じる」と話します。
食品メーカーのみならず、これから新たに食品開発を検討されている方にも見逃せない機会となっています。
注目は「サステナブルフード」と「プロテイン」
中でも見どころは、市場拡大の勢いが止まらない「サステナブルフード」と「プロテイン」製品。
サステナブルフードは、健康的で環境にも配慮した「プラントベースフード」や、本来は捨てられるはずの製品に新たな価値を与えて再生する「アップサイクル」製品が、例年にも増して存在感を放っているとのこと。放置された竹林の竹を活用した「しなちく」や、ブロッコリーの茎のチップスなど、新商品が続々と登場しています。
また、プロテインは、筋肉増強はもちろん、美容やダイエット、アクティブシニア層の健康維持などターゲットを拡大。サプリメント、スイーツ、スナックのほか、ソイプロテインやクリケットプロテインなど多様なラインナップが見どころです。
健康系オイル、プロテインフードなど、話題の製品集まる
会場内では、世界で話題の製品を集中的に展示する特設パビリオンも設置されます。「健康系オイル」、「プロテインフード」、「ナッツ&ドライフード」、「オーガニックフード」、「カカオ&チョコレート」など、市場が拡大する最新トレンドを一度に見ることができます。
シェアシマ会員企業様も出展
シェアシマに原料登録されている企業様も、ブースを構えておすすめの商品をアピールします。会場にお越しの際は、以下の出展社リストを参考にぜひお立ち寄りください。
- 株式会社ヴォークス・トレーディング 企業ページ
- 愛媛製紙株式会社 企業ページ
- ヒストリーメーカージャパン株式会社 企業ページ/ブース情報
- 株式会社ライヴス 企業ページ/ブース情報
- リンクフード株式会社 企業ページ/ブース情報
※最新情報を随時更新いたします
業界専門家による、セミナー・イベントが50テーマ以上
展示会期間中は、日本を代表する研究機関や経営者、官庁担当者による50テーマ以上のセミナー・イベントが連日開催されます。昨年実績では、ほぼすべてが満席となった人気の催しです。
今回特に注目されているのは、18日(木)に行われる「機能性表示食品安全性シンポジウム」です。紅麹関連製品による健康被害の問題を引き金に、制度のあり方が再検討されている今、健康食品業界、食の安心安全、機能性表示食品制度の有識者が各々の観点からディスカッションし、広く関連業界への提言を行います。今後の方向性や消費者からの信頼獲得に向けた取り組みなど、最新の動向から目が離せません。
カフェ・ベーカリー・レストラン向け専門展「CAFERES JAPAN」を同時開催
そして、会場では「CAFERES JAPAN」が同時開催されます。本展は、コーヒー、カフェ産業に特化し、世界中のコーヒーやお茶、焙煎機、厨房設備等の専門展である「Tokyo Cafe Show」と、ベーカリー・スイーツショップ向け専門展「Japan Bakery & Sweets Show」、テイクアウトや総菜向けの商材・機器を集めた「Take-out & Delivery Show」の3展示会で構成されます。
展示ブースでは、最新のコーヒーマシンや焙煎機のデモンストレーションが行われます。コーヒー、ティー、ベーカリーなどの試飲・試食もあり、味・色・香りを五感で体感できます。加えて、厨房機器や内装(テーブルや照明)、POSシステムなど、カフェやレストランの開業に必要なすべてが一堂に集結。実物に触れながら比較検討することができます。
「試飲や試食で美味しさを確認できたり、商品を手に取って実際に操作できたりすることも展示会の醍醐味です。ぜひこの機会に体感しに来てください」(担当者)
健康食品・機能性食品、カフェ・ベーカリー産業の最新情報に触れられる会場に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
◾️ 「ウェルネスフードジャパン2024」の詳細はこちらから:https://wfjapan.com/
※来場には事前登録が必要です。事前登録はこちらから:https://wfjapan.com/visitor/