食品の企画開発をサポートする

対岸の火事ではない水不足【食品企業のためのサステナブル経営(第24回)】

対岸の火事ではない水不足【食品企業のためのサステナブル経営(第24回)】

前回の記事を読む:2025年は行動の年に【食品企業のためのサステナブル経営(第23回)】

今年はお正月早々、アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス近郊で大規模な山火事が発生、住宅街にも被害が及び、セレブを含めて多くの住民が避難するというニュースが報じられました。少なくとも25人が死亡し、数千棟の建物が被害を受け、被害総額は1350億ドル(約21兆円)を超えるとの報道(※)もあります。その原因として、今年は降水量が例年の半分程度と少なく、空気が極端に乾燥していることが指摘されています。

※朝日新聞 2025年1月10日

カリフォルニア州での大規模山火事とその影響

執筆者プロフ 足立直樹

サステナブル経営アドバイザー。株式会社レスポンスアビリティ代表取締役。東京大学理学部卒業、同大学院修了、博士(理学)。植物生態学の研究者としてマレーシアの熱帯林で研究をし、帰国後、国立環境研究所を辞して独立。その後は、企業と生物多様性およびサステナブル調達の日本の第一人者として、日本の食品会社、飲料会社、流通会社、総合商社等の調達を持続可能にするプロジェクトに数多く参画されています。2018年に拠点を東京から京都に移し、地域企業の価値創造や海外発信の支援にも力を入れていて、環境省を筆頭に、農水省、消費者庁等の委員を数多く歴任されています。

合わせて読まれている記事

食品ロス削減は、ここからが本番 ――「もったいない」から「価値を生み出す」時代へ【食品企業のためのサステナブル経営(第33回)】

食品ロス削減は、ここからが本番 ――「もったいない」から「価値を生み出す」時代へ【食品企業のためのサステナブル経営(第33回)】

  • SDGsに貢献
トップインタビュー 株式会社GOOD NEWS|大ヒット菓子「バターのいとこ」人気が続く理由に迫る

トップインタビュー 株式会社GOOD NEWS|大ヒット菓子「バターのいとこ」人気が続く理由に迫る

  • SDGsに貢献
  • アップサイクル
  • 国産
値上げの時代に、食品メーカーが進むべき道【食品企業のためのサステナブル経営(第32回)】

値上げの時代に、食品メーカーが進むべき道【食品企業のためのサステナブル経営(第32回)】

  • SDGsに貢献
SDGs教育の成果 次世代のサステナブル思考|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #11】

SDGs教育の成果 次世代のサステナブル思考|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #11】

  • SDGsに貢献
食品開発展で必見!植物性タンパクとプラントベース食品の最先端【ロケットジャパン】

食品開発展で必見!植物性タンパクとプラントベース食品の最先端【ロケットジャパン】

  • SDGsに貢献
  • 機能性原料
  • ヘルスケア
  • 栄養強化
  • プラントベース
地域の恵みがつなぐ、新しい食品開発のかたち 【社長コラム#8】

地域の恵みがつなぐ、新しい食品開発のかたち 【社長コラム#8】

  • SDGsに貢献

同じカテゴリの記事

食品ロス削減は、ここからが本番 ――「もったいない」から「価値を生み出す」時代へ【食品企業のためのサステナブル経営(第33回)】

食品ロス削減は、ここからが本番 ――「もったいない」から「価値を生み出す」時代へ【食品企業のためのサステナブル経営(第33回)】

  • SDGsに貢献
トップインタビュー 株式会社GOOD NEWS|大ヒット菓子「バターのいとこ」人気が続く理由に迫る

トップインタビュー 株式会社GOOD NEWS|大ヒット菓子「バターのいとこ」人気が続く理由に迫る

  • SDGsに貢献
  • アップサイクル
  • 国産
値上げの時代に、食品メーカーが進むべき道【食品企業のためのサステナブル経営(第32回)】

値上げの時代に、食品メーカーが進むべき道【食品企業のためのサステナブル経営(第32回)】

  • SDGsに貢献
惣菜市場はさらなる拡大へ。日本惣菜協会に聞く「中食」の未来

惣菜市場はさらなる拡大へ。日本惣菜協会に聞く「中食」の未来

  • ロングライフ
  • 減塩
  • 冷凍食品
  • 味覚
SDGs教育の成果 次世代のサステナブル思考|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #11】

SDGs教育の成果 次世代のサステナブル思考|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #11】

  • SDGsに貢献
地域の恵みがつなぐ、新しい食品開発のかたち 【社長コラム#8】

地域の恵みがつなぐ、新しい食品開発のかたち 【社長コラム#8】

  • SDGsに貢献