食品の企画開発をサポートする

【受付終了】食品ロス削減にも貢献!賞味期限を延長させる原料の活用方法(9/27)

【受付終了】食品ロス削減にも貢献!賞味期限を延長させる原料の活用方法(9/27)

<こちらのセミナーの受付は終了しました>
※有料会員様は、こちらからアーカイブ動画をご覧いただけます。


当社では、商品開発に役立つオンラインセミナーを毎月開催しております。2023年9月27日(水)に予定しています、第34回のテーマは食品ロス削減にも貢献!賞味期限を延長させる原料の活用方法です。

食品の安全性を確保するために重要な「賞味期限」。近年、食品ロス削減が推進される中、食品のロングライフ化が求められています。当セミナーでは、賞味期限を延長させる食品原料とその活用方法について登壇企業に紹介していただきます。登壇企業から直接話しを聞ける貴重な機会を、ぜひお見逃しなく!

開催概要

テーマ:食品ロス削減にも貢献!賞味期限を延長させる原料の活用方法
日時:2023年9月27日(水)13時30分~
方法:ZOOM(ウェビナー)
定員:200名(先着順)
参加料:無料
お申込締切:2023年9月27日(水) 13時

プログラム

1.シェアシマ事務局より (13:30〜)

セミナーの注意事項など

2.製品・サービス紹介(各社20分)

扶桑化学工業株式会社

「相乗効果による優れた酸化防止効果を発揮!オキシナジー™️で、飲食品の賞味期限を延ばします」

飲食品の風味への影響が少なく、独自技術により水に均一分散可能な粉末製剤 オキシナジー™️についてご紹介します。


株式会社ウエノフードテクノ

「食品ロス削減にも貢献!賞味期限を延長させる手法のご提案」

今回は、賞味期限を延長させる日持向上剤、アルコール製剤から、HACCP帳票管理のクラウドサービス「harecord」までご紹介します。


3.その他

次回のご案内など

<15:00終了予定>
※時間は目安ですので多少前後します。都合により、内容が変更になる場合がございます。

過去のセミナーをこちらよりご覧いただけます

https://shareshima.com/webinar

合わせて読まれている記事

環境省提示|食品ロス削減とリサイクルの新たな方針発表で企業はどう動く?

環境省提示|食品ロス削減とリサイクルの新たな方針発表で企業はどう動く?

  • SDGsに貢献
【受付中】【農水省登壇】フードテックが導く近未来 ~食品ビジネスと研究の最前線~(4/23)

【受付中】【農水省登壇】フードテックが導く近未来 ~食品ビジネスと研究の最前線~(4/23)

  • SDGsに貢献
「捨てる」から「活かす」へ シェアシマが描く、食品業界の未来とは【社長コラム#3】

「捨てる」から「活かす」へ シェアシマが描く、食品業界の未来とは【社長コラム#3】

  • SDGsに貢献
連載目次|食品企業のためのサステナブル経営

連載目次|食品企業のためのサステナブル経営

  • SDGsに貢献
実は宝の山!? 未利用魚の可能性【食品企業のためのサステナブル経営(第25回)】

実は宝の山!? 未利用魚の可能性【食品企業のためのサステナブル経営(第25回)】

  • SDGsに貢献
米価は上がっても農家はラクにならない、中山間地の稲作事情【社長コラム#2】

米価は上がっても農家はラクにならない、中山間地の稲作事情【社長コラム#2】

  • SDGsに貢献

同じカテゴリの記事

【受付中】【農水省登壇】フードテックが導く近未来 ~食品ビジネスと研究の最前線~(4/23)

【受付中】【農水省登壇】フードテックが導く近未来 ~食品ビジネスと研究の最前線~(4/23)

  • SDGsに貢献
【今後の予定】シェアシマ商品開発セミナー

【今後の予定】シェアシマ商品開発セミナー

【受付終了】シニアを中心に市場拡大!脳機能素材の選び方とエビデンスを知ろう(3/12)

【受付終了】シニアを中心に市場拡大!脳機能素材の選び方とエビデンスを知ろう(3/12)

  • シニア向け
  • ヘルスケア
【受付終了】免疫力を高める発酵食品素材 ~エビデンスを武器にした商品開発・売上拡大戦略~(3/5)

【受付終了】免疫力を高める発酵食品素材 ~エビデンスを武器にした商品開発・売上拡大戦略~(3/5)

  • コストダウン
【受付終了】脱属人化!生産性を上げる工場DX化ツールと注目の法令改正(2/19)

【受付終了】脱属人化!生産性を上げる工場DX化ツールと注目の法令改正(2/19)

  • コストダウン
【開催レポート】ローソン元商品部長に学ぶ!ヒット商品の裏側にあるブランド戦略スキルアップセミナー

【開催レポート】ローソン元商品部長に学ぶ!ヒット商品の裏側にあるブランド戦略スキルアップセミナー