
トップインタビュー 株式会社結わえる|玄米食を通じ、人も社会も持続可能に
食の安全や地球環境への配慮、持続可能なサプライチェーンの構築、消費者ニーズの多様化など、食品業界を取り巻く状況が刻一刻と変化する現代。企業を牽引するトップたちはどのようなビジョンを抱いて行動しているのでしょうか。シェアシマ代表の小池が食品企業のリーダーたちに迫り、企業活動にかける想いや戦略を深掘りする不定期連載のインタビューです。
お話を伺った方
株式会社結わえる 代表取締役社長 荻野芳隆氏
コンサルティング会社勤務を経て、日本の農業や伝統技術の魅力に触発されて2009年に「株式会社結わえる」を創業。「寝かせ玄米」の販売事業の傍ら、書籍などを通じて日本の伝統的文化に根差した持続可能で健康的な食生活を発信している。
企業プロフィール
株式会社結わえる(ゆわえる)
「持続可能な日本の伝統的生活文化を、現代人の感覚に合わせて、豊かに楽しく美味しく提案する」を企業ミッションに2009年創業。独自製法の高温高圧調理による「寝かせ玄米」を主力商品として、レトルトの「寝かせ玄米ごはんパック」や、無添加と日本の伝統食材にこだわった食品の企画・製造・販売を手がける。オンラインストアの他、東京・蔵前と札幌に実店舗を展開。
「70点の健康生活」を実現する玄米食を広めたい

食品業界に携わる方々に向けて、日々の業務に役立つ情報を発信しています。食品業界の今と未来を示唆する連載や、経営者へのインタビュー、展示会の取材、製品・外食トレンドなど話題のトピックが満載!さらに、食品開発のスキルアップや人材育成に寄与するコンテンツも定期的にお届けしています。