食品の企画開発をサポートする

バイオプラは救世主なのか?【食品企業のためのサステナブル経営(第27回)】

バイオプラは救世主なのか?【食品企業のためのサステナブル経営(第27回)】

前回の記事を読む:便利すぎるプラスチックに押し寄せる新たな規制の波【食品企業のためのサステナブル経営(第26回)】

前回、私たちの身の回りに溢れるプラスチック包装に対して、世界的に急速に規制が強まっていることをご紹介しました。その続編として今回は、代替と考えられる素材についても、どういうことに気をつけなくてはいけないのか、より詳しく問題の本質を掘り下げてみたいと思います。

リサイクルだけでは限界がある

執筆者プロフ 足立直樹

サステナブル経営アドバイザー。株式会社レスポンスアビリティ代表取締役。東京大学理学部卒業、同大学院修了、博士(理学)。植物生態学の研究者としてマレーシアの熱帯林で研究をし、帰国後、国立環境研究所を辞して独立。その後は、企業と生物多様性およびサステナブル調達の日本の第一人者として、日本の食品会社、飲料会社、流通会社、総合商社等の調達を持続可能にするプロジェクトに数多く参画されています。2018年に拠点を東京から京都に移し、地域企業の価値創造や海外発信の支援にも力を入れていて、環境省を筆頭に、農水省、消費者庁等の委員を数多く歴任されています。

合わせて読まれている記事

協働こそが、食品会社の未来をひらく鍵【食品企業のためのサステナブル経営(第30回)】

協働こそが、食品会社の未来をひらく鍵【食品企業のためのサステナブル経営(第30回)】

  • SDGsに貢献
これからのマーケティング戦略|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #07】

これからのマーケティング戦略|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #07】

  • SDGsに貢献
シェアシマ人気記事から読み解く、海のスーパーフード「アカモク」に注目

シェアシマ人気記事から読み解く、海のスーパーフード「アカモク」に注目

  • SDGsに貢献
  • アップサイクル
  • 食感
  • 低カロリー
  • 天然由来
そもそもマーケティングとは?|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #06】

そもそもマーケティングとは?|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #06】

  • SDGsに貢献
「食べること」は「生きること」【社長コラム#7】

「食べること」は「生きること」【社長コラム#7】

  • SDGsに貢献
マーケティングの重要性と商品価値の磨き方|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #05】

マーケティングの重要性と商品価値の磨き方|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #05】

  • SDGsに貢献

同じカテゴリの記事

協働こそが、食品会社の未来をひらく鍵【食品企業のためのサステナブル経営(第30回)】

協働こそが、食品会社の未来をひらく鍵【食品企業のためのサステナブル経営(第30回)】

  • SDGsに貢献
これからのマーケティング戦略|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #07】

これからのマーケティング戦略|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #07】

  • SDGsに貢献
そもそもマーケティングとは?|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #06】

そもそもマーケティングとは?|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #06】

  • SDGsに貢献
「食べること」は「生きること」【社長コラム#7】

「食べること」は「生きること」【社長コラム#7】

  • SDGsに貢献
マーケティングの重要性と商品価値の磨き方|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #05】

マーケティングの重要性と商品価値の磨き方|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #05】

  • SDGsに貢献
トランプ関税で何が変わる?食品開発者が知っておきたい影響と対応策

トランプ関税で何が変わる?食品開発者が知っておきたい影響と対応策