食品の企画開発をサポートする

【受付終了】食品ロス削減に向けての取り組み事例のご紹介(シェアシマ)

【受付終了】食品ロス削減に向けての取り組み事例のご紹介(シェアシマ)

<こちらのセミナーの受付は終了しました>

シェアシマでは、2月14日(火)午後1時半から、食品ロス削減セミナー「食品ロス削減に向けての取り組み事例のご紹介」(参加費無料・事前申し込み)を開催します。

セミナー概要

セミナーは、シェアシマの会員に限らず、どなたでもご参加いただくことが可能です。食品製造業に従事する方をはじめ、国や県、市町村、研究・教育機関の関係者、高校生・大学生等、食品ロス削減に興味がある方は、ぜひご参加ください。

テーマ:食品ロス削減に向けての取り組み事例のご紹介
開催日時:2023年2月14日(火)13時30分~
開催方法:ZOOM(ウェビナー)
参加費:無料

★こんな方にオススメです
1. 各行政において、食品ロス削減を目指している方
2. 民間企業や食品製造業者として食品ロス削減を目指している方
3. 学校や研究機関において食品ロス削減を研究している方
4. SDGsに興味、関心がある方

プログラム

1. セミナーのご説明と注意事項等(シェアシマ事務局)
2. 事例紹介(約60分)
 ① 「真空特許包材で実現する食品ロス削減、及び実導入事例について」
   株式会社インターホールディングス 取締役 兼 CBO 山口 翔 氏
 ② 「シェアシマが実施する食品ロス削減について」
   ICS-net株式会社 アップサイクル事業化推進室長 菊池 由華

※このほか、登壇企業様と調整中でございます。随時、最新のプログラムを更新してまいります。

合わせて読まれている記事

トップインタビュー 株式会社GOOD NEWS|大ヒット菓子「バターのいとこ」人気が続く理由に迫る

トップインタビュー 株式会社GOOD NEWS|大ヒット菓子「バターのいとこ」人気が続く理由に迫る

  • SDGsに貢献
  • アップサイクル
  • 国産
値上げの時代に、食品メーカーが進むべき道【食品企業のためのサステナブル経営(第32回)】

値上げの時代に、食品メーカーが進むべき道【食品企業のためのサステナブル経営(第32回)】

  • SDGsに貢献
SDGs教育の成果 次世代のサステナブル思考|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #11】

SDGs教育の成果 次世代のサステナブル思考|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #11】

  • SDGsに貢献
食品開発展で必見!植物性タンパクとプラントベース食品の最先端【ロケットジャパン】

食品開発展で必見!植物性タンパクとプラントベース食品の最先端【ロケットジャパン】

  • SDGsに貢献
  • 機能性原料
  • ヘルスケア
  • 栄養強化
  • プラントベース
地域の恵みがつなぐ、新しい食品開発のかたち 【社長コラム#8】

地域の恵みがつなぐ、新しい食品開発のかたち 【社長コラム#8】

  • SDGsに貢献
食品残渣のアップサイクル 「食べ物」以外の選択肢は|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #10】

食品残渣のアップサイクル 「食べ物」以外の選択肢は|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #10】

  • SDGsに貢献

同じカテゴリの記事

食品開発展2025「シェアシマ合同ブース」出展レポート〜業界をつなぐ6社が共創した3日間〜

食品開発展2025「シェアシマ合同ブース」出展レポート〜業界をつなぐ6社が共創した3日間〜

FOOD STYLE JAPAN東京2025|シェアシマ合同展レポート

FOOD STYLE JAPAN東京2025|シェアシマ合同展レポート

食品開発の最前線がわかる「食品開発展2025」の概要と注目ポイントを紹介

食品開発の最前線がわかる「食品開発展2025」の概要と注目ポイントを紹介

食品開発展2025「シェアシマ合同ブース」出展のご案内(2025/10/15〜17)

食品開発展2025「シェアシマ合同ブース」出展のご案内(2025/10/15〜17)

FOOD STYLE JAPAN 2025<東京>「シェアシマ合同ブース」出展のご案内(2025/9/25〜26)

FOOD STYLE JAPAN 2025<東京>「シェアシマ合同ブース」出展のご案内(2025/9/25〜26)

【今後の予定】シェアシマ商品開発セミナー

【今後の予定】シェアシマ商品開発セミナー