食品の企画開発をサポートする

【受付終了】食品ロス削減に向けての取り組み事例のご紹介(シェアシマ)

【受付終了】食品ロス削減に向けての取り組み事例のご紹介(シェアシマ)

<こちらのセミナーの受付は終了しました>

シェアシマでは、2月14日(火)午後1時半から、食品ロス削減セミナー「食品ロス削減に向けての取り組み事例のご紹介」(参加費無料・事前申し込み)を開催します。

セミナー概要

セミナーは、シェアシマの会員に限らず、どなたでもご参加いただくことが可能です。食品製造業に従事する方をはじめ、国や県、市町村、研究・教育機関の関係者、高校生・大学生等、食品ロス削減に興味がある方は、ぜひご参加ください。

テーマ:食品ロス削減に向けての取り組み事例のご紹介
開催日時:2023年2月14日(火)13時30分~
開催方法:ZOOM(ウェビナー)
参加費:無料

★こんな方にオススメです
1. 各行政において、食品ロス削減を目指している方
2. 民間企業や食品製造業者として食品ロス削減を目指している方
3. 学校や研究機関において食品ロス削減を研究している方
4. SDGsに興味、関心がある方

プログラム

1. セミナーのご説明と注意事項等(シェアシマ事務局)
2. 事例紹介(約60分)
 ① 「真空特許包材で実現する食品ロス削減、及び実導入事例について」
   株式会社インターホールディングス 取締役 兼 CBO 山口 翔 氏
 ② 「シェアシマが実施する食品ロス削減について」
   ICS-net株式会社 アップサイクル事業化推進室長 菊池 由華

※このほか、登壇企業様と調整中でございます。随時、最新のプログラムを更新してまいります。

合わせて読まれている記事

これだけは知っておきたい「脱炭素」の基本用語を解説

これだけは知っておきたい「脱炭素」の基本用語を解説

  • SDGsに貢献
バイオプラは救世主なのか?【食品企業のためのサステナブル経営(第27回)】

バイオプラは救世主なのか?【食品企業のためのサステナブル経営(第27回)】

  • SDGsに貢献
冷凍食品の開発者必見!市場の動向と人気商品、メリット・デメリットについて解説

冷凍食品の開発者必見!市場の動向と人気商品、メリット・デメリットについて解説

  • ロングライフ
  • コストダウン
  • 味覚
  • SDGsに貢献
  • 冷凍食品
食品業界の開発環境をもっと自由に—シェアシマが目指す未来【社長コラム#4】

食品業界の開発環境をもっと自由に—シェアシマが目指す未来【社長コラム#4】

  • SDGsに貢献
AI導入で企業の成長を加速する実践的AI活用法

AI導入で企業の成長を加速する実践的AI活用法

  • SDGsに貢献
丸紅ケミックスを中心にプラ使用量削減を目指すコンソーシアム設立

丸紅ケミックスを中心にプラ使用量削減を目指すコンソーシアム設立

  • SDGsに貢献
  • アップサイクル
  • 代替(置き換え)

同じカテゴリの記事

ifia/HFE JAPAN 2025「シェアシマ合同ブース」出展のご案内(2025/5/21〜23)

ifia/HFE JAPAN 2025「シェアシマ合同ブース」出展のご案内(2025/5/21〜23)

ひらめきを見つけにこよう!「ifia / HFE JAPAN(国際食品素材/添加物展・ヘルスフードエキスポ)」が5月21日より開催

ひらめきを見つけにこよう!「ifia / HFE JAPAN(国際食品素材/添加物展・ヘルスフードエキスポ)」が5月21日より開催

【受付終了】【農水省登壇】フードテックが導く近未来 ~食品ビジネスと研究の最前線~(4/23)

【受付終了】【農水省登壇】フードテックが導く近未来 ~食品ビジネスと研究の最前線~(4/23)

  • SDGsに貢献
【今後の予定】シェアシマ商品開発セミナー

【今後の予定】シェアシマ商品開発セミナー

【受付終了】シニアを中心に市場拡大!脳機能素材の選び方とエビデンスを知ろう(3/12)

【受付終了】シニアを中心に市場拡大!脳機能素材の選び方とエビデンスを知ろう(3/12)

  • シニア向け
  • ヘルスケア
【受付終了】免疫力を高める発酵食品素材 ~エビデンスを武器にした商品開発・売上拡大戦略~(3/5)

【受付終了】免疫力を高める発酵食品素材 ~エビデンスを武器にした商品開発・売上拡大戦略~(3/5)

  • コストダウン