
【荒畑園】お茶の魅力、可能性、健康効果を拡めるために…。
「お茶=健康」というイメージを持っている方は非常に多い。お茶どころ、静岡県牧之原市にある株式会社荒畑園は、お茶の生産、製造、販売を一貫して行なっている会社だ。「お茶づくりは土づくりから」をモットーに、徹底的に品質にこだわったお茶商品は、通信販売を中心に多くのお客様に喜んでいただいている。そんな荒畑園が、近年積極的に取り組んでいるのは、お茶の持つ健康効果に着目した商品の開発である(具体的には機能性表示食品など…)。担当者に話を伺った。
担当者:
『事実「お茶=健康」というイメージを持っている方は非常に多いですが、どのくらいの方々が具体的な効果まで理解しているのかは未知数です。そういった中で、効果をしっかり訴求できれば、より一層お客様のお役に立てるのではないかと思いました。自社のお茶で具体的に謳うことができる効果をあげてみると、例えば緑茶。緑茶のもつ茶カテキンには、「肥満気味の方の内臓脂肪を低下させる機能がある」ことが報告されています。また、カテキンの種類の一つであるエピガロカテキンガレート(EGCG)には、「食後の血糖値の上昇をおだやかにする機能がある」ことが報告されています。他にも、お茶の品種の一つであるべにふうきという品種には、メチル化カテキンが含まれており、「花粉、ほこり、ハウスダストなどによる目や鼻の不快感を軽減させる」機能があることが報告されています。そして、荒畑園が長年の研究を経て開発した、自社生産のお茶を後発酵させた純国産のプーアール茶に含まれるプーアール茶由来没食子酸には、「高めのBMIを低下させる」機能があることが報告されています。もちろん全て目安量を摂取した上での話ですが、健康に関するお悩みを持たれているお客様は多いと思いますし、日常的に摂取するお茶で対策ができるというのは、多くの方のお役に立てる可能性があると思います。』
担当者:
『お茶なので、もちろん朝に一杯飲む物や、食事のお供として日常生活に取り入れていただけます。またお菓子屋やパン、めん類などの原料として使っていただけるのもお茶の魅力です。特に荒畑園の緑茶は全て深蒸し茶で緑色が濃いので、お菓子作りにはおすすめです。』
担当者:
『コロナ禍で、内食が増え、弊社のお客様でも自宅でお茶を愉しむ方々が増えています。もちろん土づくりから徹底的にこだわっているので、おいしいお茶というのは大前提です。加えて、お茶のもつ健康効果にも注目しながら、是非日常に取り入れてみてください。お茶を通し、お客様のお役に立てると幸いです。』
株式会社荒畑園
電話:0548-27-2517(営業企画部・登澤)
▽シェアシマの商品ページを見る
お茶の健康効果について
担当者:
『事実「お茶=健康」というイメージを持っている方は非常に多いですが、どのくらいの方々が具体的な効果まで理解しているのかは未知数です。そういった中で、効果をしっかり訴求できれば、より一層お客様のお役に立てるのではないかと思いました。自社のお茶で具体的に謳うことができる効果をあげてみると、例えば緑茶。緑茶のもつ茶カテキンには、「肥満気味の方の内臓脂肪を低下させる機能がある」ことが報告されています。また、カテキンの種類の一つであるエピガロカテキンガレート(EGCG)には、「食後の血糖値の上昇をおだやかにする機能がある」ことが報告されています。他にも、お茶の品種の一つであるべにふうきという品種には、メチル化カテキンが含まれており、「花粉、ほこり、ハウスダストなどによる目や鼻の不快感を軽減させる」機能があることが報告されています。そして、荒畑園が長年の研究を経て開発した、自社生産のお茶を後発酵させた純国産のプーアール茶に含まれるプーアール茶由来没食子酸には、「高めのBMIを低下させる」機能があることが報告されています。もちろん全て目安量を摂取した上での話ですが、健康に関するお悩みを持たれているお客様は多いと思いますし、日常的に摂取するお茶で対策ができるというのは、多くの方のお役に立てる可能性があると思います。』
おすすめの取り入れ方
担当者:
『お茶なので、もちろん朝に一杯飲む物や、食事のお供として日常生活に取り入れていただけます。またお菓子屋やパン、めん類などの原料として使っていただけるのもお茶の魅力です。特に荒畑園の緑茶は全て深蒸し茶で緑色が濃いので、お菓子作りにはおすすめです。』
ご覧になっている方々へ
担当者:
『コロナ禍で、内食が増え、弊社のお客様でも自宅でお茶を愉しむ方々が増えています。もちろん土づくりから徹底的にこだわっているので、おいしいお茶というのは大前提です。加えて、お茶のもつ健康効果にも注目しながら、是非日常に取り入れてみてください。お茶を通し、お客様のお役に立てると幸いです。』
【お問い合わせ先】
株式会社荒畑園
電話:0548-27-2517(営業企画部・登澤)
▽シェアシマの商品ページを見る


食品業界に携わる方々に向けて、日々の業務に役立つ情報を発信しています。食品業界の今と未来を示唆する連載や、経営者へのインタビュー、展示会の取材、製品・外食トレンドなど話題のトピックが満載!さらに、食品開発のスキルアップや人材育成に寄与するコンテンツも定期的にお届けしています。