食品の企画開発をサポートする

動植物油脂メーカーとは?動植物油脂製造会社の特徴と種類を一覧で解説

動植物油脂メーカーとは?動植物油脂製造会社の特徴と種類を一覧で解説

この記事では、動植物油脂メーカーの特徴と種類、代表的な企業を一覧でご紹介します。ぜひ参考にしてください。

目次

  • 動植物油脂メーカーとは
  • 動植物油脂メーカー一覧


動植物油脂メーカーとは?

動植物油脂メーカーは、植物由来または動物由来の油脂を製造・加工する企業です。食品業界において、これらの油脂は調理用油、加工食品の原料、菓子やパンの製造、さらには食品添加物として広く使用されています。植物油脂には大豆油、菜種油、パーム油、オリーブ油などがあり、動物油脂には牛脂、豚脂、鶏脂、魚油などがあります。

動植物油脂の企業での製造工程

製造工程は、原料調達・処理・搾油から精製、加工、販売までを一貫して手掛ける場合と、特定の工程に特化する場合があります。原料である大豆や菜種、パーム油は海外からの輸入が中心であるため、国際市況や為替レートによって価格が大きく変動します。

油脂は食品用途に限らず、化粧品、医薬品、工業用潤滑剤、バイオ燃料といった幅広い分野でも活用されています。特に食品業界においては、品質や安定性、風味への影響が重要視されるため、精製技術や加工技術が常に進化しています。

動植物油脂の市場ニーズ

市場のニーズと技術発展の点では、トランス脂肪酸や飽和脂肪酸への懸念から、低トランス脂肪酸技術の技術革新や中鎖脂肪酸や共役リノール酸、オメガ3脂肪酸を含む製品の開発が進んでいます。

ここからは、動植物油脂メーカーの代表的な企業をご紹介します。

動植物油脂メーカー一覧

                                                                  
会社名 特徴
日清オイリオグループ株式会社 家庭用から業務用まで幅広い食用油を提供。食用油脂の製造・販売を中心に、食品事業や海外展開も積極的に行う。
昭和産業株式会社 高品質な食用油と製粉製品を提供。製粉、食用油、糖化製品など、多角的な事業展開を行う。
不二製油株式会社 油脂・製菓素材の大手メーカーで、油脂、製菓素材、大豆たん白の3つの事業を柱とする。
株式会社J-オイルミルズ 家庭用から業務用まで幅広い油脂製品を展開する大手。食用油、マーガリン、ショートニング、加工油脂など。オリーブオイルやごま油を製造。
かどや製油株式会社 ごま油市場において約50%のシェアを持つごま油を中心に、高品質なごま関連製品を提供。
竹本油脂株式会社 明治時代創業の老舗ごま油メーカー。「マルホン胡麻油」ブランドで広く知られる。伝統的な圧搾製法を守りつつ、品質の高いごま油を提供。
ボーソー油脂株式会社 大豆油や菜種油など、植物油全般を製造。品質管理に力を入れ、安全・安心な製品を提供。業務用ニーズにも対応。
日油株式会社 工業用から食品用マーガリン、ショートニング、機能性油脂まで、多岐にわたる油脂製品を提供。
九鬼産業株式会社 ごま油の老舗メーカー。「九鬼印」のごま油は業務用としても広く採用されている。
株式会社築野食品工業 こめ油や米粉など、米を原料とした製品を幅広く展開。
三和油脂株式会社 国産米ぬかを原料としたこめ油を主力とし、抗酸化成分が豊富。圧搾製法にも注力するメーカー。
株式会社太田油脂 コーン油・えごま油・菜種油・オリーブ油など、健康オイルに注力。
扶桑化学工業株式会社 食品添加物や工業薬品メーカーだが、食用油脂製品も展開。特にマーガリン、ショートニング、食用乳化油脂など加工油脂に強みを持つ。
月島食品工業株式会社 マーガリン、ショートニング、食用油脂などの製造販売。業務用ニーズに特化。
太陽油脂株式会社 乳製品用、製菓・製パン用、フライ用の食用加工油脂、マーガリン、ショートニングなどを製造販売。
理研農産化工株式会社 自社製品の原料として、また業務用向けに、菜種油や大豆油などの植物油を製造。

動植物油脂」をシェアシマで検索する >

監修|小池祥悟プロフィール

ICS-net株式会社 代表取締役社長。食品メーカーに約20年勤務し、商品企画、開発、営業、品質管理、原料調達、新規事業、海外取引に至るまで、食品開発に関わるあらゆる業務を経験。労働生産性の低い食品開発のスキームは深刻な問題であり、進まない業界の構造変革には、デジタル化、情報のオープン化と一元化が必要であると考え、 ICS-net株式会社(シェアシマ事業運営)を創業。食品開発にフォーカスしたWebプラットフォームの構築に邁進している。

その他の食品メーカー一覧(目次)はこちら >


無料会員登録はこちらのリンクから
有料会員へのお問い合わせはこちらのリンクから 
※「有料プラン」のお申し込み、お問い合わせをご希望の方もこちらの「会員登録(無料)」が必要です。まずは無料会員のご登録を完了ください。

執筆者プロフ シェアシマ編集部

食品業界に携わる方々に向けて、日々の業務に役立つ情報を発信しています。食品業界の今と未来を示唆する連載や、経営者へのインタビュー、展示会の取材、製品・外食トレンドなど話題のトピックが満載!さらに、食品開発のスキルアップや人材育成に寄与するコンテンツも定期的にお届けしています。

同じカテゴリの記事

糖類メーカーとは?糖類製造会社の特徴と種類を一覧で解説

糖類メーカーとは?糖類製造会社の特徴と種類を一覧で解説

調味料メーカーとは?調味料製造会社の特徴と種類を一覧で解説

調味料メーカーとは?調味料製造会社の特徴と種類を一覧で解説

食品添加物メーカーとは?食品添加物製造会社の特徴と種類を一覧で解説

食品添加物メーカーとは?食品添加物製造会社の特徴と種類を一覧で解説

茶葉・コーヒーメーカーとは?茶葉・コーヒー製造会社の特徴と種類を一覧で解説

茶葉・コーヒーメーカーとは?茶葉・コーヒー製造会社の特徴と種類を一覧で解説

これだけは知っておきたい「脱炭素」の基本用語を解説

これだけは知っておきたい「脱炭素」の基本用語を解説

  • SDGsに貢献
麺類メーカーとは?麺類製造会社の特徴と種類を一覧で解説

麺類メーカーとは?麺類製造会社の特徴と種類を一覧で解説

  • 冷凍食品