食品の企画開発をサポートする

糖類メーカーとは?糖類製造会社の特徴と種類を一覧で解説

糖類メーカーとは?糖類製造会社の特徴と種類を一覧で解説

この記事では、糖類メーカーの特徴と種類、代表的な企業を一覧でご紹介します。ぜひ参考にしてください。

目次

  • 糖類メーカーとは
  • 糖類メーカー一覧


糖類メーカーとは?

砂糖・糖類メーカーは、主に砂糖や異性化糖、ブドウ糖、果糖、オリゴ糖などの糖類製品を製造・供給する企業です。これらは食品の甘味付けだけでなく、保存性や食感の向上、発酵促進など、食品加工に欠かせない役割を果たしています。

砂糖はサトウキビや甜菜(ビート)を原料とし、精製過程を経て製品化されます。一方、糖類はトウモロコシやデンプンを原料に酵素や酸で分解することで製造されることが多く、用途や性質に応じてさまざまな種類が存在します。

日本国内においては、上白糖・グラニュー糖・三温糖などの砂糖製品が家庭用・業務用で広く流通しています。また、液糖や異性化糖などの糖類製品は加工食品メーカーや飲料メーカー向けに供給され、甘味料として多様な食品に使用されています。


 
砂糖・糖類メーカーは、原料調達・製造・流通・販売までを一貫して行う体制を構築しています。原料は国内生産と輸入に依存しており、サトウキビは主に沖縄・鹿児島、甜菜は北海道で生産されています。一方で、糖類の原料となるトウモロコシは海外からの輸入に大きく依存しています。

市場のニーズと技術開発においては、低糖質・機能性糖質の開発が進んでいます。低GI(グリセミック・インデックス)糖質は、血糖値の上昇を抑える糖質として注目されており、ダイエット食品や健康志向の菓子などに活用されています。また、ステビアなどの天然由来甘味料が増加しており、カロリーオフ製品や糖質制限食品に使用されています。
 
ここからは、糖類メーカーの代表的な企業をご紹介します。

糖類メーカー一覧

                                                           
会社名 特徴
DM三井製糖ホールディングス株式会社 国内最大手の製糖企業。砂糖事業を中心に、食品素材やバイオ関連事業も展開。主な製品は上白糖、グラニュー糖、液糖など。
ウェルネオシュガー株式会社 製糖業界第2位の企業。砂糖の製造・販売のほか、健康食品や機能性素材の開発も手掛ける。主な製品は白砂糖、三温糖、オリゴ糖など。
日本甜菜製糖株式会社 甜菜(ビート)を原料とする砂糖製造の大手企業。北海道産の甜菜を使用した高品質な砂糖を提供。主な製品はビートグラニュー糖、ビート上白糖など。
塩水港精糖株式会社 東京都中央区に本社を置く、精製糖の製造・販売を行う企業。高純度の砂糖製品を提供し、食品メーカーや飲料メーカーに供給。主な製品は精製白糖、液糖など。
東洋精糖株式会社 東京都中央区に本社を構える、精製糖の製造・販売を手掛ける企業。高品質な砂糖製品を提供し、食品業界から高い評価を得ている。主な製品は上白糖、グラニュー糖など。
フジ日本株式会社 精糖事業(精製糖・砂糖関連製品の製造販売)を軸に、機能性素材事業(イヌリン、食品添加物、切り花活力剤「キープ・フラワー」の開発・製造)を持つ企業。
昭和産業株式会社 砂糖事業ではコーンスターチから作り出され、多様なニーズに対応する糖化製品を展開。
新東日本製糖株式会社 グラニュー糖、上白糖、粉糖、微粒子グラニュー糖、液糖、加工糖などを展開する企業。
中日本氷糖株式会社 愛知県名古屋市に本社を構える、氷砂糖の製造・販売を手掛ける企業。伝統的な製法で高品質な氷砂糖を提供。主な製品は氷砂糖、角砂糖など。
上野砂糖株式会社 黒砂糖や加工黒糖の製造・販売を行う企業。
株式会社パールエース 三菱商事グループの食品商社。砂糖や甘味料の販売も行う。
ツルヤ化成工業株式会社 アスパルテームなど甘味料を中心とした食品素材・添加物、健康食品、高機能性食品などの製造・販売を行う。
日本食品化工株式会社 澱粉糖化製品を主力とするメーカー。異性化糖(ブドウ糖果糖液糖、果糖ブドウ糖液糖)、水飴、粉末水飴などを製造。

「糖類」をシェアシマで検索する >

監修|小池祥悟プロフィール

ICS-net株式会社 代表取締役社長。食品メーカーに約20年勤務し、商品企画、開発、営業、品質管理、原料調達、新規事業、海外取引に至るまで、食品開発に関わるあらゆる業務を経験。労働生産性の低い食品開発のスキームは深刻な問題であり、進まない業界の構造変革には、デジタル化、情報のオープン化と一元化が必要であると考え、 ICS-net株式会社(シェアシマ事業運営)を創業。食品開発にフォーカスしたWebプラットフォームの構築に邁進している。

その他の食品メーカー一覧(目次)はこちら >


無料会員登録はこちらのリンクから
有料会員へのお問い合わせはこちらのリンクから 
※「有料プラン」のお申し込み、お問い合わせをご希望の方もこちらの「会員登録(無料)」が必要です。まずは無料会員のご登録を完了ください。

執筆者プロフ シェアシマ編集部

食品業界に携わる方々に向けて、日々の業務に役立つ情報を発信しています。食品業界の今と未来を示唆する連載や、経営者へのインタビュー、展示会の取材、製品・外食トレンドなど話題のトピックが満載!さらに、食品開発のスキルアップや人材育成に寄与するコンテンツも定期的にお届けしています。

同じカテゴリの記事

調味料メーカーとは?調味料製造会社の特徴と種類を一覧で解説

調味料メーカーとは?調味料製造会社の特徴と種類を一覧で解説

動植物油脂メーカーとは?動植物油脂製造会社の特徴と種類を一覧で解説

動植物油脂メーカーとは?動植物油脂製造会社の特徴と種類を一覧で解説

食品添加物メーカーとは?食品添加物製造会社の特徴と種類を一覧で解説

食品添加物メーカーとは?食品添加物製造会社の特徴と種類を一覧で解説

茶葉・コーヒーメーカーとは?茶葉・コーヒー製造会社の特徴と種類を一覧で解説

茶葉・コーヒーメーカーとは?茶葉・コーヒー製造会社の特徴と種類を一覧で解説

これだけは知っておきたい「脱炭素」の基本用語を解説

これだけは知っておきたい「脱炭素」の基本用語を解説

  • SDGsに貢献
麺類メーカーとは?麺類製造会社の特徴と種類を一覧で解説

麺類メーカーとは?麺類製造会社の特徴と種類を一覧で解説

  • 冷凍食品