食品の企画開発をサポートする

アメリカのFDA施設登録を食品に特化し低コスト成功報酬で実現【ノーパット】

アメリカのFDA施設登録を食品に特化し低コスト成功報酬で実現【ノーパット】

近年増加の一途をたどる食品の海外輸出事業。そこでハードルとなるのが、取引先の国や地域によって異なる各種の申請手続きです。今回は、主要な輸出先国である米国で求められる「FDA施設登録」をユニークな成功報酬型で一手に引き受ける株式会社ノーパットの取り組みをご紹介します。

※こちらの記事は同社の提供で、シェアシマ編集部が制作しています。

増え続ける食品の海外輸出事業



農林水産省の調査によれば、日本国内の農林水産物・食品の輸出額は年々上昇しています。同分野の2024年の輸出額は1兆5,073億円に達し、初の1.5兆円を超えました。

2024年は米国向けの食品輸出がトップに

2024年、国内における農林水産物・食品の輸出先は、第1位が米国、2位が香港、3位が台湾でした。前年1位だった中国は水産物の輸入規制の影響を受けて輸出額が減少しましたが、その他の地域向けが大きく上昇。全体の輸出額は2024年と比べ+3.7%上昇し、前年3位だった米国向け輸出額がトップとなりました。

2024年の農林水産物・食品輸出額 国・地域別

※出展:農林水産省 輸出・国際局(財務省「貿易統計」を元に農林水産省作成)


円安やインバウンドを背景に食品輸出が拡大

食品輸出が増えた背景には、新興国での所得水準の高まりによる市場拡大に加えて、インバウンド増加による海外での日本食人気、それに伴う日本食の外食需要の増加などが挙げられます。加えて近年の円安傾向も追い風になり、食品輸出の気運は引き続き高まるといえるでしょう。

米国への食品輸出に必須の「FDA施設登録」とは



食品輸出事業に参入する際、避けて通れないのが輸出に必要なさまざまな申請手続き。国や地域によって求められる内容は当然異なり、主要な輸出国である米国の場合は「FDA施設登録」と呼ばれる手続きが必要になります。

米国での食品・飲料などの輸出販売に必要

FDAとは米国の食品医薬品局(Food and Drug Administration/略称FDA)を指し、日本の厚生労働省にあたる行政機関です。米国内における食品・飲料・医薬品・化粧品などの製造販売に対して審査と認証を行う機関で、品質や安全性が適正であるかどうかを評価します。

日本からこうした分野の商品を輸出する際も、FDAに対して「米国内で消費する食品を製造・加工・梱包・保管する米国内外の施設」の登録が必要です。それが「FDA食品施設登録」です。

低コストでFDA施設登録を代行



米国向けに当然英語での対応が求められる「FDA施設登録」の手続きには、日本国内にさまざまな代行サービスが存在します。なかでも「完了して初めて費用が発生する」という完全報酬型、かつ低コストで代行サービスを展開している企業が株式会社ノーパット(東京都千代田区)です。

国際輸送の手配業務や貿易業務がメイン事業の同社。米国向けの販売において、FDA施設登録のコンサル費用の高騰により米国輸出を断念する企業からの相談を受け、本来の強みだったグローバル対応力を活かし、企業の国際物流支援や海外営業に対応する中で、2024年12月より完全報酬型の「FDA施設登録」代行サービスを開始しました。

ノーパットの「FDA食品施設登録」の特長


【特長1】施設登録100,000円の完全報酬型

同社による「FDA食品施設登録」は、実際の施設登録が完了した時点で報酬が発生する仕組みで、料金は一律100,000円。多くの代行サービスの料金設定が数十万から百万ほどかかる中、極めてリーズナブルな設定といえます。

「FDA施設登録」の対応可能品目


【特長2】米国代理人の手配も含めた価格

「FDA施設登録」では、現地でFDAからの連絡などに対応できる米国代理人(エージェント)の配置も求められます。ノーパットでは自社の海外ネットワークを活かし、この米国代理人の手配も100,000円の登録費用に含まれています。

【特長3】スピーディ&確実に対応

一見煩雑にみえる「FDA施設登録」ですが、過去の対応実績が豊富なノーパットなら登録完了までにかかる日数は1日程度(※必要情報が全て揃っていれば)。お急ぎの場合でもスピーディに登録が完了します。

株式会社ノーパット「FDA食品施設登録」の流れ




【特長4】登録更新にも低コストで対応

「FDA食品施設登録」には、およそ2年に一度(※)の更新が必要です。ノーパットでは更新ごとに50,000円で対応。もちろん米国代理人2年の対応も費用に含まれています。
※偶数年(2026年・2028年など)の10月1日~12月31日に更新手続きが発生します。

FDAの登録代行だけではなく、米国までの国際輸送や現地保管、費用回収など、食品輸出にまつわるあらゆる対応をワンストップで提供している同社。韓国や台湾、マレーシアなどアジア拠点6カ国にも支社を構え、近年ではベトナム向けにも輸出手続き代行サービスを始めています。

食品にとどまらず海外貿易全般に精通しているため、海外輸出の課題がある際にはお気軽に相談してみてはいかがでしょうか。


提供

 株式会社ノーパット


<会社説明>
アメリカを含めた様々な国と輸出貿易を行い、国際輸送手配業務も年間約10,000件対応。メーカー向けに貿易代行、海外バイヤー向けに日本製品の調達サービスを展開するなど輸出、輸入代行業務をワンストップかつ双方向で対応できる数少ない会社の一つです。米国FDA施設登録だけでなくベトナムやタイ、サウジアラビアでの食品の登録についてもご相談可能です。

 >> アメリカFDA施設登録サービス


執筆者プロフ シェアシマ編集部

食品業界で働く人たちに向けて、展示会の取材や企業へのインタビュー記事を通して、食品開発・製造に関わる話題のトピックを発信しています。プラントベースフードに興味津々の国際薬膳師、栄養指導やセミナー講師も務める管理栄養士、デザイナーと二足のわらじの元雑誌編集者など、30〜40代の食に関心の高いメンバーを中心に運営中

同じカテゴリの記事

食感分析のパイオニア|「おいしい食感の数値化」を独自技術で追究【タケトモ電機】

食感分析のパイオニア|「おいしい食感の数値化」を独自技術で追究【タケトモ電機】

  • 食感
リサイクル性に優れた高機能紙製函トレイ【廣川】

リサイクル性に優れた高機能紙製函トレイ【廣川】

  • SDGsに貢献
  • ロングライフ
  • 天然由来
「ツクルデ」に新機能!温度記録を自動化、簡単・確実に【カンブライト】

「ツクルデ」に新機能!温度記録を自動化、簡単・確実に【カンブライト】

食品パッケージの裏面をデータ化!一括検索できるDXツールの試験運用開始【シェアシマNEWS】

食品パッケージの裏面をデータ化!一括検索できるDXツールの試験運用開始【シェアシマNEWS】

設備やノウハウも不要、商品開発から製造まで丸投げできる

設備やノウハウも不要、商品開発から製造まで丸投げできる

電波で解凍/加熱をすると現場でのムダが減るのか【山本ビニター】

電波で解凍/加熱をすると現場でのムダが減るのか【山本ビニター】