
最新の食品原料・添加物が集結!「ifia / HFE JAPAN(国際食品素材/添加物展・ヘルスフードエキスポ)」が5月22日より開催
食品原料と添加物を取り扱う国内外の企業が一堂に会する展示会「ifia / HFE JAPAN(アイフィア・エイチ・エフ・イー・ジャパン)2024」が、5月22日(水)~5月24日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催されます。食品開発の最新情報を発信する当展示会の見どころを、シェアシマinfoがひと足先にご紹介します。
関連記事を読む:特集|ifia JAPAN 2024に出展する注目企業一覧
関連セミナー:ifia開催直前特別号|今年の見どころを主催者&出展企業が紹介(5/15)
「ifia JAPAN(アイフィア・ジャパン)」とは
「ifia JAPAN」は食品素材の専門紙「食品化学新聞社」の主催による、食品原料と添加物に携わる企業・団体のブース展示やセミナーを中心とした展示会です。1996年の初開催以来、食品開発の技術交流やビジネスマッチングの場として、国内随一の規模と実績を重ねてきました。
コロナ禍を経て29回目の実施となる今回は、前年度を超える約380社の出展が決定。開催期間中は約3万人の来場者が見込まれています。
「食の安全・おいしさ」の最新事情を知る
食の安全に対する消費者の目が、今までになく厳しくなっている現在。会場の「食の安全・科学エリア」では、食品の安全管理や品質確保を科学的にサポートする製品やサービスが集中的に展示されます。製造現場におけるオンライン測定や分析技術、消費者に品質を正確に伝えるデータ解析や数値化技術など、食の安全を支える日進月歩の技術に触れることができます。
また「おいしさ探求エリア」では、味・香り・テクスチャー・外見など総合的な要素で構成される「おいしさ」を分析・数値化する関連資材を集めて紹介。減塩やカロリーカット、介護・高齢者食など、多様なニーズに沿った「食のおいしさ」を実現するヒントが得られます。
機能性表示食品のパビリオンが初登場
会場内では、健康・機能性食品に特化した「ヘルスフードエキスポ」、通称「HFE JAPAN(エイチ・エフ・イー・ジャパン)2024」も同時開催。一般食品の原料や添加物を対象とする「ifia JAPAN」に対し、「HFE JAPAN」には健康・機能性食品の原料やその加工技術、分析技術をもつ企業が集います。
国内で唯一、機能性表示食品の専門展示コーナー
今年で22回目を迎える「HFE JAPAN」には、「機能性表示食品開発パビリオン」が初登場。機能性表示食品の開発を目指すメーカーが抱える疑問や課題を解決する製品・サービスが集中的に展示される、国内唯一の専門展示コーナーです。
数々のヒット商品が生まれる一方、広告規制などで流動的な要素も多い機能性表示食品の市場。「自社製品を機能性表示食品にするには?」「成分の含有量や配合は?」「臨床試験や届出の流れは?」など、気になる疑問を一挙に解決できる場がこのパビリオンです。
機能性表示食品の制度や関連法の最新動向、素材開発、品質・安全性の確保などをテーマにしたセミナーやシンポジウムが連日実施される他、関連団体による相談窓口も開設される予定です。同市場へ新規参入を目指すメーカーにとっても、有益な商談機会となります。
食の最先端を知るセミナーも充実
期間中に会場で企画される、多数のセミナーやセッションも見逃せません。主要なものとしては、初日の5月22日(水)に「第6回 日中韓食品添加物フォーラム」がコロナ禍以降で初再開され、国内外で進展する食品添加物の規格基準が3カ国間で共有されます。5月23日(木)、24日(金)には日本食品化学学会の30周年総会・学術大会が同時開催されます。会場内では学会主催の無料セミナーが行われ、研究の最先端に触れることができます。
その他、「オートファジー」「減塩」「セルフケアフード」など、食品開発で注目される多様な話題をテーマとしたセミナーが連日開催されます(一部有料・要事前予約)。
展示会場内のオープンスペースでは、出展社によるプレゼンテーションも無料開催されます。また十文字学園女子大学の食品開発学科とのコラボ企画として、出展社提供による素材を使用して学生チームが開発した「柚マシュマロ」「米粉クレープ」の試食配布も予定されています。
食品開発を進めるうえで欠かせない「安全・健康・おいしさ」という3つの要素。その知見をより深め、最新情報に触れられる会場に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
◾️ 「ifia JAPAN 2024」及び「HFE JAPAN 2024」の詳細はこちらから:https://www.ifiajapan.com/
※来場には事前登録が必要です。事前登録はこちらから:https://f-vr.jp/fcn/ifia/

食品業界に携わる方々に向けて、日々の業務に役立つ情報を発信しています。食品業界の今と未来を示唆する連載や、経営者へのインタビュー、展示会の取材、製品・外食トレンドなど話題のトピックが満載!さらに、食品開発のスキルアップや人材育成に寄与するコンテンツも定期的にお届けしています。