食品の企画開発をサポートする

【開催レポ】商品開発者の為のマーケティング講座〜初級〜(11/7)

【開催レポ】商品開発者の為のマーケティング講座〜初級〜(11/7)

11月7日(火)に、第1回目となるスキルアップセミナー「商品開発者の為のマーケティング講座~初級~」を開催しました。今回は食品業界の商品開発に携わっている方向けに、マーケティングの全体像から、商品開発の入口となるアイデア創出の方法まで、様々な分析方法やマーケティングフレームを使ったワークショップを通して基本から学ぶことができる講座です。

株式会社Beehive Japan代表取締役CEOで、キユーピー株式会社家庭用本部マネージャーの、近藤大作さんを講師に招いて、食品メーカーで商品開発に携わる8名が受講しました。

商品開発の実例から、マーケティングを学ぶ


【プログラム】

①マーケティングとは?(アイスブレイク)
・マーケティングに必要なスキル
・0秒思考法とセンスの磨き方
②マーケティングの全体像(インプット)
・PEST、3C、クロスSWOT、STP、4P
・事例に学ぶ(野菜おかずの素)
③実践編(アウトプット)
・他社事例に学ぶ

①マーケティングとは?では、実際に商品を発売するまで答えがないマーケティングにおいて、必要な思考やスキル、またそれを鍛える方法について、ワークを交えながらお話しいただきました。

②マーケティングの全体像では、①で学んだことをもとに、どこの市場で誰向けにどんな価値を提供していくのかを見極める方法や分析する際の注意点を、実際に近藤先生が開発された商品を事例にお話しいただきました。どういった経緯で開発に至ったのか、ヒットさせるためにどんな工夫を行ったのか等、貴重なお話しをうかがうことができました。違和感に気づくことや、なぜ?に答えを出すことの大切さを学びました。

③実践編では、①②で学んだことを、これまでに実際に発売されたことのある商品に落とし込み、この商品はどういう機会を捉えたのか、誰向けなのか、どういう価値を提供しようとしたのか等、開発の背景を想像するワークショップを行いました。個人で考える時間をとった後にグループに分かれて参加者同士で意見を交換し、最後に答え合わせを行いました。

参加者の声

  • 商品を開発するとき、ただ環境を分析するだけではいけないことが分かりました。しっかり自社についても理解を深めたいです。
  • 作ったら終わりではなく、そこから始まるのだと実感できました。
  • 今回は講義ありがとうございました。漠然としていたところも明確化しました。 教えていただいたことを今後に生かしていきたいと思います。
  • 非常にわかりやすい説明で勉強になりました。検証が非常に大事だということが分かりましたので、普段の業務の際にも検証の時間をとるようにしていきたいと思います。
  • 本日は貴重なお話ありがとうございました。インプットだけではなくアウトプットまでしていただいたので理解しやすく考えるきっかけになりました。


シェアシマ事務局から

オンライン(Zoom)での開催ですが、シェアシマで毎月開催している商品開発セミナーのようなウェビナー形式ではなく、少人数で参加型のミーティング形式で行いました。今回は食品メーカーで商品開発に携わる方8名にご参加いただき、講師に直接質問することができたり、参加者同士で話し合ったりする場ができ、より身についたと実感できる機会になったかと思います。

これからも食品業界で働くみなさんの困りごとを解決していけるようなセミナー開催に努めていきたいと思います。

<以下、今回のセミナーの概要です>

商品開発において、マーケティングの知識は非常に重要です。マーケティングの視点を取り入れた商品開発を行うことで、消費者の好みや需要に合わせた開発と顧客満足度の向上に繋げることができます。第一回目となるこの講座では、株式会社Beehive Japan代表取締役CEOで、キユーピー株式会社 家庭用本部 マネージャーの近藤大作氏を講師とし、マーケティングの全体像から、商品開発の入口となるアイデア創出の方法まで、様々な分析方法やマーケティングフレームを使ったワークショップを通して基本から学ぶことができます。

今回は【初回開催記念特別価格】にてご案内しています。ぜひ、ご参加ください。

こんな方におすすめです

  • 商品開発業務に携わる予定、携わってから年次の浅い方
  • 新商品開発に悩んでいる方
  • マーケティングの基礎を学び直したい方
  • 社内の若手社員にマーケティングの考え方を身に着けてほしいという方
  • 食品業界に横の繋がりが欲しい方


開催概要

テーマ:商品開発者の為のマーケティング講座〜初級〜
日時:2023年11月7日(火)13時30分~15時30分
方法:Zoom(インターネット経由で全国どこからでもご参加いただけます)
参加料:定価20,000円<初回開催記念特別価格>15,000円(税込)
お申込締切:2023年11月2日(木) 13時

講師のご紹介

近藤大作 氏
株式会社Beehive Japan代表取締役CEO
キユーピー株式会社 家庭用本部 マネージャー
マーケティング共創協会講師
東京理科大学オープンカレッジ マーケティング講師(2019-2021年)

プログラム

1.セミナーの説明と注意事項

シェアシマ事務局より

2.内容(予定)

①マーケティングとは?(アイスブレイク)

・マーケティングに必要なスキル

・0秒思考法とセンスの磨き方

②マーケティングの全体像(インプット)

・PEST、3C、クロスSWOT、STP、4P

・事例に学ぶ(野菜おかずの素)

③実践編(アウトプット)

・他社事例に学ぶ


<15時30分終了予定>
※時間は目安ですので多少前後する可能性があります。都合により、内容が変更になる場合がございます。

【シェアシマの「スキルアップセミナー」とは】

食品原料のプラットフォームを運営するICS-net株式会社は、シェアシマ会員の自己啓発を後押しすることを目的に、「スキルアップセミナー」を開講いたします。

当セミナーでは食品業界に携わる方を対象に、業務を遂行する上で必要なスキルの習得、今後目指すキャリアをより強固するために、必要となる講座を幅広いジャンルでお届けします。当セミナーを通じて、シェアシマ会員同士が企業の枠を超えて知識・ノウハウをシェアし合い、食品業界全体の発展に寄与することを目指してまいります。

執筆者プロフ シェアシマ編集部

食品業界に携わる方々に向けて、日々の業務に役立つ情報を発信しています。食品業界の今と未来を示唆する連載や、経営者へのインタビュー、展示会の取材、製品・外食トレンドなど話題のトピックが満載!さらに、食品開発のスキルアップや人材育成に寄与するコンテンツも定期的にお届けしています。

同じカテゴリの記事

【受付中】【農水省登壇】フードテックが導く近未来 ~食品ビジネスと研究の最前線~(4/23)

【受付中】【農水省登壇】フードテックが導く近未来 ~食品ビジネスと研究の最前線~(4/23)

  • SDGsに貢献
【今後の予定】シェアシマ商品開発セミナー

【今後の予定】シェアシマ商品開発セミナー

【受付終了】シニアを中心に市場拡大!脳機能素材の選び方とエビデンスを知ろう(3/12)

【受付終了】シニアを中心に市場拡大!脳機能素材の選び方とエビデンスを知ろう(3/12)

  • シニア向け
  • ヘルスケア
【受付終了】免疫力を高める発酵食品素材 ~エビデンスを武器にした商品開発・売上拡大戦略~(3/5)

【受付終了】免疫力を高める発酵食品素材 ~エビデンスを武器にした商品開発・売上拡大戦略~(3/5)

  • コストダウン
【受付終了】脱属人化!生産性を上げる工場DX化ツールと注目の法令改正(2/19)

【受付終了】脱属人化!生産性を上げる工場DX化ツールと注目の法令改正(2/19)

  • コストダウン
【開催レポート】ローソン元商品部長に学ぶ!ヒット商品の裏側にあるブランド戦略スキルアップセミナー

【開催レポート】ローソン元商品部長に学ぶ!ヒット商品の裏側にあるブランド戦略スキルアップセミナー