記事アイキャッチ

有機農業の未来とは?農林水産省の発表「農地の25%まで拡大」の概要を説明!

農林水産省が発表した、有機農業の新戦略案

2021年3月5日、農林水産省が発表した有機農業の新戦略案が話題になっています。その内容とは「2050年までに、有機農業の農地を100万ヘクタールまで拡大する」というもの。面積だけを聞いてもピンと来ない方も多いかもしれませんが、この数字は国内の農地の約25%にあたります。
ちなみに2018年時点では、有機農業の農地は2万3700ヘクタール程度であり、国内の農地の約0.5%にとどまっています。つまり、今回の新戦略は、2050年までに40倍以上に増やすという目標です。
この新戦略と並行して、2050年までに農薬の使用率を5割、化学肥料の使用率を3割減らすことも目指しています。それに伴い、農業従事者のフォローアップや、病気などに強い品種の開発、AIを活用した技術力アップにも力を注ぐ予定です。
こうした一連の技術開発に関しては、補助金による支援も検討されています。この他、有機農産物を取り扱う食品会社などへの税制面での優遇など、関連法律の整備や税制改正なども2022年度を目途に進める予定です。
有機農業の拡大を進める背景とは

有機農業の定義は「有機農業の推進に関する法律」により定められています。この法律によれば、有機農業とは「化学的に合成された肥料及び農薬を使用しない」「遺伝子組み換え技術を利用しない」「農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減する」ものとされています。
有機農業は、化学肥料や農薬を使用する従来の農業に比べて、環境への負荷が少ないことが分かっています。例えば、温室効果ガスの排出量を減らし、地域の自然環境を守ることにもつながります。今回の新戦略は、国内外での環境意識の高まりに応じたものとも言えそうです。
また、新戦略の背景には、米国やEUなどを中心に世界中での有機農産物の需要が高まりも関係しています。日本においても、有機農産物やその加工食品の生産量を増やすことで、農産物の輸出を強化することができるでしょう。
具体的な進め方など政策については、農林水産省で検討を行い、2021年5月頃に決定されるとのこと。今後もその動向に注目していきたいですね!
x
facebook

おすすめ記事

記事サムネイル
行政情報

4月23日更新|行政情報【厚生労働省・農林水産省・消費者庁】

厚生労働省「輸入食品違反事例速報(令和6年4月分)」が更新されました。(令和6年4月19日)農林水産省「食品製造現場におけるロボット等導入及び運用時の衛生管理ガイドライン」が策定されました。(令和6年4月17日)消費者庁「機能性表示食品制度届出データベース 届出情報」が更新されました。(令和6年4月17日)「不当景品類及び不当表示防止法施行規則の一部を改正する内閣府令」、「不当景品類及び不当表示防止法の規定に基づく確約手続に関する内閣府令」が公表されました。(令和6年4月18日内閣府令第54号・第55号)

記事サムネイル
行政情報

農林水産省のお知らせ一覧(令和6年度)

4月「食品製造現場におけるロボット等導入及び運用時の衛生管理ガイドライン」が策定されました。(令和6年4月17日)「煮干魚類」の日本農林規格が一部改正されました。(令和6年4月10日)「HACCP管理アプリ紹介カタログ」が更新されました。(令和6年4月版)(令和6年4月3日)

記事サムネイル
行政情報

消費者庁のお知らせ一覧(令和6年度)

4月「機能性表示食品制度届出データベース 届出情報」が更新されました。(令和6年4月17日)「不当景品類及び不当表示防止法施行規則の一部を改正する内閣府令」、「不当景品類及び不当表示防止法の規定に基づく確約手続に関する内閣府令」が公表されました。(令和6年4月18日内閣府令第54号・第55号)「機能性表示食品制度届出データベース 届出情報」が更新されました。(令和6年4月10日) 「『機能性表示食品の届出等に関するガイドライン』の一部改正について」が公表されました。(令和6年4月1日消食表第217号)「『特別用途食品の表示許可等について』の一部改正について」が公表されました。(令和6年4月1日消食表第220号)「『特定保健用食品の表示許可等について』の一部改正について」が公表されました。(令和6年4月1日消食表第244号)「機能性表示食品制度届出データベース 届出情報」が更新されました。(令和6年4月3日)「知っておきたい食品の表示(令和6年4月版・消費者向け)」 、「早わかり食品表示ガイド(令和6年4月版・事業者向け)」が更新されました。(令和6年4月3日)「食品表示基準Q&A」が一部改正されました。(令和6年4月1日消食表第214号)※第19次改正「食品表示基準について」が一部改正されました。(令和6年4月1日消食表第213号)※第35次改正「内閣府令(表示の基準に関するもの)」が一部改正されました。(令和6年4月1日内閣府令第50号)

記事サムネイル
行政情報

厚生労働省のお知らせ一覧(令和6年度)

4月「輸入食品違反事例速報(令和6年4月分)」が更新されました。(令和6年4月19日)「輸入食品違反事例速報(令和6年4月分)」が更新されました。(令和6年4月11日)「『高度な機能』の条件を満たす自動販売機の機種のリストについて」が更新されました。(令和6年4月10日健生食監発0410第3号)インド産オクラのクロルピリホス、テブコナゾール検査命令が発出されました。(令和6年4月5日)「輸入食品違反事例速報(令和6年4月分)」が公表されました。(令和6年4月5日)「輸入食品違反事例(令和5年度分)」が公表されました。(令和6年4月4日)

記事サムネイル
行政情報

東京都のお知らせ一覧(令和5年度)

12月「大切です!食品表示 食品表示法 食品表示基準手引編」が改定されました。(令和5年10月改定)11月「食品衛生歳末一斉監視の実施」が発表されました。(令和5年11月24日)「栄養成分表示ハンドブック」が改定されました。(令和5年10月改定)9月リーフレット「日本語で初めて表示をする人向け 加工食品の食品表示」が改定されました。(令和5年9月22日)

記事サムネイル
行政情報

農林水産省のお知らせ一覧(令和5年度)

3月「豆乳類」、「フードチェーン情報公表農産物」の日本農林規格が一部改正されました。(令和6年3月29日) 「地理的表示法とは」が更新されました。(令和6年3月27日)「地理的表示 登録産品一覧」が更新されました。(令和6年3月27日)2月「地理的表示法とは」が更新されました。(令和6年3月11日)「【輸出に取り組む皆様へ】お役立ち資料集」が公表されました。(令和6年3月12日、関東農政局)「地理的表示法とは」が更新されました。(令和6年2月2日)地理的表示(GI)保護制度の登録産品一覧が更新されました。(令和6年1月29日)1月令和6年能登半島地震を受けた食品表示法に基づく食品表示基準の運用について(令和6年1月3日)「有機食品の検査認証制度について」が更新されました。(令和6年1月版)12月「ふるさと納税の返礼品として提供される食品の表示に係る関係法令遵守について」が公表されました。(令和5年12月27日)「台湾に有機表示をして酒類を輸出できるようになります!」プレスリリース(令和5年12月版)地理的表示法とは「地理的表示保護制度について」が更新されました。(令和5年12月版)11月JAS活用マニュアルが公表されました。(令和5年11月24日)10月「食品表示ミス防止・食品トレーサビリティ推進に関するセミナー」の開催について(令和5年10月13日)地理的表示「指定産品一覧」が更新されました。(令和5年9月30日)地理的表示法とは「地理的表示保護制度について」が更新されました。(令和5年9月版)9月「有機食品等の検査認証制度」が更新されました。(令和5年8月版)8月「トランス脂肪酸に関する国際機関の取組」が更新されました。(令和5年8月8日)7月地理的表示とは「地理的表示保護制度について」が更新されました。(令和5年7月24日)地理的表示 登録産品一覧 が更新されました。(令和5年7月20日) 輸出産品等が日本国内とタイ王国において GI 登録されました。(令和5年7月20日)5月『にんじんジュース及びにんじんミックスジュース』、『果実飲料』、『りんごストレートピュアジュース』の日本農林規格が改正されました。(令和5年5月25日)4月「地理的表示法とは「地理的表示保護制度について」(令和5年4月版)」が更新されました。(令和5年4月25日)「地理的表示(GI)の使用に関するガイドライン(令和5年4月版)」が公表されました。(令和5年4月14日)「機能性表示食品制度届出データベース届出情報」が更新されました。(令和5年4月6日)